2025年01月28日10:35 公表
あかねはうす
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
50/70人 -
最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数50人です。
(2024年12月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護知識・技術向上に努め、必要なサービスを提供させて頂いています。
サービスの質の向上に向けた取組
ヘルパー研修を行い色々な勉強をして、また利用者ごとにヘルパー同士で話し合いチームワークでサービスの質の向上に努めています
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
併設されているサービス
○あかねはうす瀬田
・訪問介護事業
〒520-2132
大津市神領1-10-16
tel (077)547-2224
fax (077)547-2686
○あかねはうす堅田
・通所介護事業
・訪問介護事業
・居宅介護支援事業
〒520-0241
大津市今堅田3-26-10
tel (077)571-6333
fax (077)571-6336
○あかねはうす
・通所介護事業
・居宅介護支援事業
〒520-0003
大津市あかね町13-11
tel (077)511-2662
fax (077)511-2686
○あかねはうす草津
・通所介護事業
・訪問介護事業
・居宅介護支援事業
〒525-0032
草津市大路1-3-12
tel (077)599-0224
fax (077)599-0225
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険被保険者証に記入されている区分支給限度基準額の1月当りの単位の範囲内のサービスで充分賄い切れない場合は、介護保険外のサービス提供として実費におけるサポートも行っています。1時間 3,300円でご利用して頂けます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
在宅での暮らしを支援しているあかねはうす訪問介護事業所は2ヶ所あります。ヘルパー全員に共通した技術や知識を身に付けたサービス提供が出来るよう、毎月の研修を行っています。また、より専門性を高めたサービスの質の向上を目指して、外部研修や各種資格取得の支援も図っていきます。本社事業所では、今後もサービスの向上に向け、より発展性のあるサービス展開につなげていく努力を図っていきます。当事業所ではチームワークと話し合いを大切にし利用者様の尊厳を重視し明るく笑顔で接しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
独居・認知症の利用者様が多く、身体面・生活面でも その人らしく生きる事と利用者様の日常生活を支えるお手伝いをさせて頂いています。