2024年12月27日14:48 公表
デイサービスいろはの湯
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年12月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様が気持ちよく安心してご利用いただけるよう、笑顔できめ細やかなサービスを目標に毎日お迎えしております。当「いろはの湯」では、のんびりゆったり癒しのひとときをお楽しみいただけます。浴室は大浴場と特殊浴場の2か所あり、大浴場の大浴槽はとても広くジェット設備完備、個浴槽では、遠赤外線効果の信楽焼浴槽で癒しの空間、香りと肌触りの良さが魅力の打たせ湯設備の檜風呂でリラックスしたひとときをお楽しみいただけます。またミクロの泡がお肌の老廃物を取り除き健康的でつややかな美肌にしてくれる「ミラブルplus」シャワーヘッドを取り付けています。特殊浴場はシャワーベッドタイプで上下からのシャワーでからだの芯から温まっていただけます。また、入浴前後には壮大な伊吹山を望むデイルームでリラクゼーションをお楽しみいただけます。マッサージチェア・フットマッサージャー、足元から身体を温めて血流を良くしてくれるお湯のいらない新感覚の足温浴器などで更にワンランク上の癒しのひとときをお楽しみいただけます。音楽療法の通信カラオケは、歌を唄い楽しんでいただく他、曲に合わせて体操が行えるプログラムもあり利用者様に好評です。また、機能訓練や口腔機能向上など理学療法士・歯科衛生士などの専門的な知識を有する職員を配置し利用者の持てる力を引き出すことで満足していただけるサービスにも取り組んでいます。
サービスの質の向上に向けた取組
毎日始業時と終了前のミーティングに月一回の内部会議で利用者個々の課題や対応の周知統一を図っています。また、職種別会議の実施、認知症・接遇・リスクマネジメントなどの研修、自立支援研修などに参加し職員全員がサービスの質の向上に努めています。年1回、利用者様へアンケートを実施させてもらい忌憚のない意見をいただいてサービスの見直し向上を図っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ささいな事でも常にミーティングを行い、従業員同士での情報の共有に力を入れています。また、ご利用者様に気持ち良く安心して利用頂けるよう、職員一人ひとりが笑顔で細やかなサービスを目標に毎日お迎えしております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
同じ地域の方が多いですが、近隣の方もすぐ溶け込んでくださり和やかに過ごされています。