2025年05月01日13:08 公表
デイサービス愛
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年02月08日時点)
サービスの内容に関する自由記述
デイサービス愛は1日25人定員のデイサービスです。
利用者さん一人一人の個性や生活リズムを尊重し、小さな施設の良さを活かした家庭的で温かいお世話をさせていただきます。
設立当初から働いている経験豊富なスタッフとベテランの看護師、やる気いっぱいの新人スタッフ、いつも笑顔で美味しい料理を作る調理師、そして何より私達に元気と笑顔を下さる利用者さん。
そんな皆で創っているデイサービスです。
デイサービス愛の良いトコ① 経験豊富なスタッフと看護師が1人1人の利用者さんに必要なケアを行っています。
体調不良時の対応はもちろん、胃ろうの方や痰吸引の方等、医療的な措置が必要な方にも、常に看護師が早急な対応を行い、サービス担当者等と連携を取りながら、的確な処置をしております。
デイサービス愛の良いトコ② 毎日手作り、作りたての愛情たっぷりなお食事を提供しております。
専門の調理師がまごころ込めて作っています。また苦手な食材や禁止食材があるという場合はその方にあった別メニューで提供いたします。むせ込みなどで、普通食が食べれない方の場合はキザミ食やペースト食といったように一人一人にあった形態で細かく対応しています。
1人1人の利用者さんに、「一日三笑」を目標に個性豊かなスタッフ陣が心から笑える場所を提供していきます。初利用の方には、無料一日体験(昼食付き)ができますので、ぜひ一度足を運んで下さい。
サービスの質の向上に向けた取組
内部研修、外部研修 接遇、感染症、救急対応、防災訓練、身体拘束、認知症等
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スタッフがやりがいを持って働ける職場作り。
利用者さんにとってスタッフは身の回りのできない部分をお手伝いする存在であり、心を開いて信頼できる存在、家族のようないつも傍で見守ってくれている存在でありたいと考えております。
またスタッフが長く働きたいと思える環境を作ることで利用者さんが「あのスタッフと今日も会いたいな~。」という気持ちになっていただけるようにと、日々努力しています。
例えば日々のミーティングの他、定期的な内部・外部研修の中で新人さんの疑問点等に上司や同僚が率先して解決策を話しあっています。
またスタッフの個性や能力を見極めながら新しい課題を提示し、常に目標を持って働ける環境を作る工夫をしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
デイサービス愛の利用者様の多くは、冗談を言い合ったり、カラオケでコブシを振りながら『演歌の大御所、北島三郎』の名曲を熱唱されたりと、明るくノリの良い方々です。
カラオケは元気の源と感じます。懐かしい歌を楽しみながら歌う事で、心肺機能の向上や認知症予防にも繋がります。
また、身体的に重度な介護が必要な方も多くご利用されています。重度の方の送迎車両や特別寝台浴槽設備、エアマット寝具等も完備されていますので、ゆったりと乗車、入浴、臥床が可能です。
胃ろう、痰の吸引等のケアも看護師が丁寧に行います。床ずれ(褥瘡)のあった利用者様も回復された例もございます。