介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

楽 地域密着型 通所介護事業所

記入日:2024年02月03日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒525-0055 草津市野路町645-2 
連絡先
Tel:077-563-2515/Fax:077-563-2382

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 民家改修型小規模通所介護サービスで、常に家庭的な雰囲気の中で「利用者本位」「自立支援」「利用者による選択 (自己決定)」を目標にサービスを提供させていただいております。
当事業所としましては各種運動メニューや手作り作品作りなどレクレーション活動を通じての体力の維持向上とともに、他のご利用者様やスタッフと接することで気分転換を図るという面で心身共に大きな意義があります。
また、サービスをご利用頂くことで、ご家族の皆様方がご自身の時間を有意義にお過ごしいただき、身体的・精神的負担の軽減を図っていただくという役割も担っています。

私たちは地域・福祉の向上に寄与する考えとして支えあう、地域づくりに貢献を目指すとともに、ご利用者・ご家族様、地域にとってよりよい安心と信頼のサービスを提供してまいります。
事業開始年月日 2006/12/26
サービス提供地域  草津市
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日・5/3~5、8/14~8/16、12/29~1/3
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  創意工夫と行動へのこだわり

-------------- 楽さんこだわり その1

援助者として、熱意とユーモアをもった人材を育成し、創意工夫や資源の活用能力、創作力をもって、アレンジできる介護者でありたい。その気持ちと行動力がなければ、介護という仕事は、きっとマンネリ化していきます。
人は一人ひとり違う。思うことも違うでしょう。それに対応できる、気転と理解力を持った支援者であり、行動力を目指しています。


食事へのこだわり

-------------- 楽さんこだわり その2

年をとって何が楽しみ?食べることは生きてゆく上で最後の最後までついてくるものです。疲れた時、元気を出したいなと思った時、美味しいもの食べて!一杯ビールでも飲んでがんばろうって思いますよね。お年をとっても、食べてみたいもの、好きな食べ物はあります。食べたい物や味が、嚥下が悪くなったとしても味わえるそんな事業所でありたいと、普通食から刻み食、ペースト食まで手作りでご提供しています。

認知症へのこだわり

-------------- 楽さんこだわり その3

認知症になってしまわれた方への関わりを大切にしています。楽では回想法を取り入れ、過去を活かしながら現在と未来の目標や夢につなげ、楽しみを作っていきます。
家庭や社会において、人生の先輩として残っている記憶を蘇らせていただきながら、役割をもって出来ることを教えて頂きます。次世代への伝統や・文化を継承していただくことで残存能力を引き出していきます。
役割ができ、喜びを感じ、満足感、安心感となり自尊心を取り戻していただけるように関わっています。
私達は、よい聞き手として「教えてください」の姿勢を大切にしています。また、その方に合わせた方法を導き出して生きます。

その裏にある思いへのこだわり

-------------- 楽さんこだわり その4

人は、なかなか本心って話さないですよね。
数年後にしか本当の気持ちがわからないことも有るでしょう。誰にだって有ることです。
お年寄りだってきっと、本当の気持ちなんて、なかなか話してくださる訳がない。また言いたくても、表現がわからない。無理している、遠慮しているなどの思いが、入り混じっていると思っています。
本当はどう思っているのか、そこを見つめることが私達、支援者が大切にしないといけない部分であり、こだわっていきたいところです。

困っている事のこだわり

-------------- 楽さんこだわり その5

家庭で困っていることを、徹底的にご家族と考えていきます。こちらからのアドバイスも含め、一緒に考えることで在宅生活をより良きものにすることが大切であると考えています。まず、ご家族、ご利用者様との信頼関係ができてこそ、こころから話ができるようになります。時間がかかることも多々あります。
でも絶対に諦めない、見放さない、一緒に考える!
を基本にしています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
実施なし
延長料金とその算定方法  介護報酬の規定どり
食費とその算定方法  食事代+おやつ代=750円
キャンセル料とその算定方法  なし
ご連絡がなく、送迎に行ってしまった際送迎費を実費請求(470円)
ご連絡がなく、休まれた際、昼食代750円が実費請求
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  12人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
介護職員 常勤 2人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 50%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
15人<13.2人>
要介護度別利用者数 要介護1 11人
要介護2 6人
要介護3 8人
要介護4 6人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  077-563-2515
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
地域密着型通所介護
訪問者数:581