介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

通所介護事業所 やじろべえのハウス

記入日:2024年02月08日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒525-0051 滋賀県草津市木川町1607番地 
連絡先
Tel:077-566-5068/Fax:077-566-5028
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年02月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

施設外レクレが特色です。隣接の天神社(鎮守の森)では初詣、節分祭、5月の神輿渡御の見学や秋の参道での紅葉狩。
同じく隣接の木川ふれあい広場では櫻のお花見や散歩・遊具の活用があります。ゆっくり歩いて5分の所には木川薬師堂があり1月と8月の「八日薬師法要」に参拝します。希望者には5月に市内吉田の三大神社「藤の花」見学や6月末の守山芦刈園のあじさい見学も実施しています。
専用の家庭菜園があります。坪庭が眺められるお風呂で季節のお湯入浴(松湯・菖蒲湯・枇杷湯・桃の葉の湯・柿湯・柚子湯等)

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代はおやつを含んで550円
昼食は自家菜園収穫の旬の野菜を利用。また、おやつについては月2回程度、全国の銘菓を食べていただいています。
(例)赤福餅・もみじ饅頭・きびだんご・羽二重餅・ひよこ・うなぎパイ・宇治茶団子・姥が餅・糸切餅など

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

60歳前半の人生経験豊かなスタッフが中心でほとんどがヘルパー2級や介護福祉士の資格を所持しています。また、ピアノやオカリナ、大正琴・三味線などの演奏ができるスタッフも5人おり、さらに和裁の講師経験者や手品・紙芝居の心得があるものもいて、多岐にわたるレクレ指導が可能です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

地元の小学校区の利用者が10人います。生活保護受給者も2人利用されています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

午前8時30分~午後5時15分

福利厚生の状況

予防接種の補助  忘年会

離職率

離職率14%
計算式: 2人 ÷ 14人 × 100