介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

リハプライド草津中央

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月03日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒525-0036 滋賀県草津市草津町1512 セジュール1階1号
連絡先
Tel:077-585-9170/Fax:077-585-9171
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/16人
  • 最大受け入れ人数16人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年12月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当施設は、脳梗塞、うつ病、認知症、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病、リウマチ、脊柱管狭窄症の方など、生活動作の維持・改善や「老化に対するリハビリ」としてパワーリハビリテーションを提供しております。医学的な実績も豊富で、重度化するご利用者様が非常に少なく、特に要介護4~5といったご利用者様においては、およそ3人に1人が介護度の改善を実現しています。

サービスの質の向上に向けた取組

リハプライドでは毎年、学術大会を開催し医師や大学教授などによる医学的な実績の報告・事例検討を行っています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

サービスの内容に関する動画へのリンク

改善事例集
脳梗塞・パーキンソン病・認知症・リウマチなど介護の原因別で見た改善事例を掲載しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

バイタルチェック・トレーニング中の見守り・体調管理を看護師が行なっています。トレーニング・口腔体操・ストレッチ・太極拳など研修を経たトレーナーが担当致します。送迎はなるべく送迎時間を短く出来るよう配慮しています。利用者様の自立支援を最大限お手伝いさせて頂きます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

切り絵やカラオケなどのレクリエーションや施設でのお風呂・お食事が苦手な方におすすめです。当施設ではリハビリを通して機能回復・維持を目的としており、実際にパワーリハビリテーションを行うことで、車いすの方が歩けるようになったり、認知症の方も改善したりと、素晴らしい事例が数多くあります。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8時30分~17時30分

ケアの詳細(具体的な接し方等)