2023年01月27日10:59 公表
水野ケアプランセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
14/87人 -
最大受け入れ人数87人中、現在の受け入れ可能人数14人です。
(2017年11月11日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当事業所は、法人理念の「その人らしさの実現」に向けて、ご利用者の意思及び人格を尊重し、可能な限りその居宅において、有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るよう支援しています。
その支援に当たっては、家族や地域との連帯及び医療、市、介護保険施設等との連携のもとに、公正中立な立場で、ご利用者様に必要な保健医療サービス及び福祉サービスを多様な事業または施設から、総合的且つ効率的に提供されるよう支援しています。
また、当法人(または緑泉館)がまちづくりの拠点となるよう努めるとともに、安心して暮らせるまちづくりを目指し、地域住民とともに地域が活性化するような取り組みを進めていきたいと考えています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
当事業所は、サービス付き高齢者向け住宅「ほたるの郷」の中にあり、同じく訪問介護事業所の水野ヘルパーステーションも併設しています。
また、同一建物内に認知症対応型共同生活介護水野グループホームも併設しており、認知症により自宅やほたるの郷において生活していくことが困難になった場合でも支援していける体制を整えています。
医療面においては、水野医院と医院内に通所リハビリテーション「デイケア・緑泉館」が道を隔てた隣の建物にあり、連携を取り合っております。
保険外の利用料等に関する自由記述
シルバー人材センターの利用や傾聴ボランティアを利用し保険外で介護者を支援するサポートを行っています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
現在、社会福祉士、介護福祉士と福祉、介護と異なる資格を持ったケアマネージャーがおり、毎週ケース検討会によりお互いのケースをそれぞれの知識や経験を出し合って検討し、より良い支援ができるように努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
自宅に住まれている利用者以外にサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームの利用者も多く担当しております。
住所地で見ると、事業所の所在地である山東伊吹地域と住宅型有料老人ホームのある磯方面の方が多いです。