2024年02月19日13:18 公表
デイサービス笑輪
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年02月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送る事ができ,心身機能の維持が出来るようより良い支援を提供するため、自己専門性の向上に努めて行きます。
サービスの質の向上に向けた取組
入浴に対してリラックスできる入浴、入りたい時に入る。
何が食べたいか選ぶ楽しさ
おやつは手作り。
「その人らしく心地よく」趣味や特技にチャレンジする。
おでかけ感覚で家庭的にあったかいイメージで利用者に安堵感を共有して頂く。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
サービスの内容に関する動画へのリンク
- https://www.facebook.com/1654862271485965/videos/258338741380990/
-
昼食前には必ず口腔体操をしています。
笑輪独自のアレンジ口腔体操です。
昼食前口腔体操と身体を軽く動かす体操をしてます。 - https://www.facebook.com/1654862271485965/videos/1726090647696460/
-
利用者さんの貼絵作品です。
昼食と大正琴の練習写真も映つてます。
保険外の利用料等に関する自由記述
前回1度有りましたが受入れいたしました。
料金は介護報酬と同等の請求をさせて頂きました。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
定員10名の小規模なので利用者様のニーズにきめこまやかに応じられる様に優しく丁寧な介護をお約束します。調理師免許、介護食コーディネーターの資格を持った手作り昼食が喜ばれています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要介護2以上の方が多く利用されていますが、本人に出来るだけ出来る事はして頂いてます。
利用者様は柔和な方々が多くまた多種多彩であり趣味を活かしてお互いに啓蒙活動をされています。
例えば、料理の得意な方が皆さんに教えながら料理を一緒に作ってます。
またある時は裁縫の得意な利用者さんが趣味を活かし色々と教えてくださいます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間は8時~17時ですが整理整頓・飾りつけ・会議などを含め延長の場合もあります。
賃金体系
個人資産に加え不足ぶんを金融公庫。商工会議所で融通して頂き運営してます。
介護関係は今のところ時給900円~1000円で支給してますが、利用客を増やし支給額も上げて行きたいと考えております。
休暇制度の内容および取得状況
現在利用客が少ないので合間合間で休暇を取ってます。
利用者が増えれば計画的な有給利用を考えています。
福利厚生の状況
福利厚生は従業員を含め食事会を設け、その他の催しも参加してます。
各自の趣味には応援をいたしています。
離職率
立ち上げ当時、ケアマネージャーの退職や介護士の帰郷退職も有りましたが、現在は安定しております。
2017年 25%
2018年 0%
その他
利用者を増やし多くの利用者にお役にたてればと熟慮してます。
「その人らしく心地よく」趣味や特技にチャレンジする。
おでかけ感覚で家庭的にあったかいイメージで利用者に安堵感を共有して頂く。