2025年03月25日14:19 公表
デイホームぶどう
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/12人 -
最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2019年04月03日時点)
サービスの内容に関する自由記述
来訪者が多く、非常に開放的である。季節に応じた外出や近くの芹川堤のケヤキ道を散策することは、利用者にとっては、良いアクセントになっている。また、昼食は、利用者から見えるところで調理され、時には利用者もともに参加する。盛り付けも利用者のやりたい仕事となっている。もちろん食後の食器洗いや食器拭き、収納も職員とともに行っている。
入浴は、家庭にある風呂とほぼ同じで安心して入浴でき、一人ひとりゆっくりと安らぐことができている。
サービスの質の向上に向けた取組
日々、職員が研削に励み、研修の機会があれば参加して介護力アップを目指している。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
介護保険のサービスではないが、同法人が「福祉有償移動サービス」を行っており、通所介護の利用者も日常の生活にこのサービスを利用している。
保険外の利用料等に関する自由記述
食費 520円 おやつ代 80円
写真代1枚20円、その他日常生活に必要な身の回り、教養娯楽のための費用(事前に希望をとっている。)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
利用者とあまり変わらない年齢の職員もいるので、同じ時代に生きた生活体験は、お互いにより親近感が持てる。
昼食は、全てその日に手作りで提供している。あたたかいものは、あたたかく、冷たいものは、つめたくして提供し、大変喜んで頂いている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
性格的に明るい方が多く、また豊富な生活体験を持ち、賑やかである。