介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

小規模多機能型居宅介護事業所 花梨

記入日:2024年01月25日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒524-0214 守山市立田町4135-1 
連絡先
Tel:077-599-0531/Fax:077-599-0532

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ゆうらいふ花梨では、”要介護状態になっても最期まで自宅で暮らせる”介護サービスを総合的に提供できるようにします。地域の方々とケアマネジャー・訪問看護、介護が密に連携して”我が家を終の住処”にできる地域づくりを目指します。事業の実施に当たっては、守山市、地域包括支援センター、介護・医療・福祉サービスの事業所・地域の方々との連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2012/6/1
サービス提供地域  守山市内
協力医療機関  辻医院
営業時間  通いサービス 9時00分~16時00分
宿泊サービス 16時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 いつでも自由に、来訪・面会して頂けます。ただし、新型コロナ感染時期は制限させていただくこともあります。来訪・面会の場合は、あらかじめ電話にてお知らせください。医療機関等への受診は、原則、ご家族に受診をお願いしております。居室、設備、器具の利用について、施設内の居室や設備、器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反した場合、賠償していただくことがございます。サービス利用の際には、介護保険被保険証を提示してください。他の利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください。金銭の持参、事業所内での物のやりとりはご遠慮ください。事業所内での他の利用者に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。
体験利用の内容 見学はいつでもお受けしております。
体験は事前申し込みのうえご利用いただくことが出来ます(食事代800円が実費として必要です)
サービスの特色  自立支援の観点から、自分でできる事を大切にし”できる事探し”で本人の残存能力等を活かすケアを心掛けている。グループホームと併設されており、日中は同じフロアで過ごされる。花梨に住んでいる人と通っている人との交流が生まれている。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2023年 7/8、10/27、12/22、2/2
延べ参加者数 35人
協議内容 利用者の動向
小規模多機能での活動報告と事例紹介
小規模多機能型居宅介護事業所花梨の外部評価
グループホームでの看取りについて
学区内の状況確認(民生委員)

設備の状況

個室の数  6室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:600円
・夕食:500円
・おやつ:200円
宿泊費  3,500円

従業者情報

総従業者数  23人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 4人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 33.3%
夜勤を行う従業者数  6人

利用者情報

登録定員  27人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
27人<19.9人>
登録者の平均年齢 89歳
登録者の男女別人数 男性:5人
女性:22人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 5人
要介護2 5人
要介護3 9人
要介護4 6人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  077-599-0531
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/03/31
事業所内にて閲覧
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:155