介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

滋賀県

じょいふるあいしょう

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒529-1331 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川808 
連絡先
Tel:0749-20-2130/Fax:0749-29-5067

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1)利用者の心身の状況そのおかれている環境に応じて、自立した日常生活を営む事が出来、又、誰かの役に立つことで自分に自信が持てるように手伝いを行う。
2)利用者の意思及び、人格が尊重され自由に利用でき自由に振舞える雰囲気の場を提供します。
3)市長地域の保健・医療・福祉サービス関係者と連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
4)上記1~3の他、指定地域密着型サービスと地域密着型予防サービス等の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第37号及び平成11年老企第25号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 2009/07/01
サービス提供地域  愛荘町
協力医療機関  世一クリニック
営業時間  通いサービス 10時00分~16時00分
宿泊サービス 20時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 小規模多機能型居宅介護のご利用期間中は、他事業所の「デイサービス」「ショートステイ」「訪問介護」等、併用した利用はできません。「訪問看護」「訪問リハビリステーション」「居宅療養管理指導」「福祉用具貸与」は併用して利用できます。(介護度に応じた限度額内に限ります。)
体験利用の内容 デイサービスの体験利用を行っています
・いつでも体験利用できます。(事前予約をしていただけると幸いです)
・当日は、職員の対応やレクリエーション等を体験していただきます。(入浴は利用不可)
・昼食、送迎が必要な場合は事前予約をお願いします。
・費用  体験利用および送迎は無料、昼食は680円(当日お支払いください)
サービスの特色  「通い」「訪問」「宿泊」といった3つのサービスを利用者の身体状況・生活環境等をプランに反映させながら提供していきます。
生きる喜び・生きる活力・生涯現役の三大理念のもと、利用者様がこれまでに経験されてきた食事作りや洗濯物たたみ、畑仕事など、生活に密着したリハビリを行ない、生きている充実感・満足感を感じていただけるようサポートさせていただきます。また、残存機能の活用、レクレーションや生活リハビリを通じて日常生活動作や認知機能を維持向上させ介護者の負担を軽減させ、長く在宅介護が続けられるよう支援しております。
運営推進会議の開催状況  開催実績 5/20 7/29 9/16 11/18 1/20 3/9
延べ参加者数 90人
協議内容 ・利用状況についての説明と今後の見通しについて
・行事等についての説明
・非常災害時等の対策及び協力
・地域交流について(夏祭りの参加)
・小規模多機能についての説明
・認知症研修
・外部評価

設備の状況

個室の数  5室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:400円
・昼食:680円
・夕食:680円
・おやつ:0円
宿泊費  2,000円

従業者情報

総従業者数  12人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 3人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 3人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0%
夜勤を行う従業者数  3人

利用者情報

登録定員  28人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
13人<20.5人>
登録者の平均年齢 86.7歳
登録者の男女別人数 男性:3人
女性:10人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 4人
要介護2 4人
要介護3 3人
要介護4 1人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0749-20-2130
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/1/20
施設内に文書で開示
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:273