介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

訪問看護ステーションにしむら

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒612-8403 京都府京都市伏見区深草ヲカヤ町32 
連絡先
Tel:075-606-6189/Fax:
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    京都市伏見区に拠点を構える訪問看護ステーションにしむらです。2024年12月よりリハビリサービス開始予定!
  • サービスの内容に関する写真
    城陽店を新たにオープンしました。伏見区と城陽市を拠点に訪問看護に伺います。
  • サービスの内容に関する写真
    訪問看護ステーションにしむらは、チームワークを大切にしています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年11月20日時点)

サービスの内容に関する自由記述

訪問看護ステーションにしむらは、地域の皆様に寄り添いながら、一人ひとりのニーズに応じた質の高い看護サービスを提供しています。私たちは、単に身体的なケアに留まらず、心のケアや日常生活のサポートも大切にし、利用者様とそのご家族が安心して過ごせる環境づくりを心掛けています。

主な特色として、スタッフ全員が高い専門知識と経験を持ちながら、常に新しい知識や技術を学び続けています。定期的なカンファレンスを通じて情報を共有し、チーム全体で最適なケア方法を模索しながら、より良いサービスを提供しています。また、どのスタッフも利用者様やご家族の声に真摯に耳を傾け、きめ細やかな対応を心がけています。

さらに、訪問看護ステーションにしむらは、スタッフのワークライフバランスを大切にしており、働きやすい環境づくりに注力しています。そのため、常に笑顔で利用者様に寄り添い、心から安心できるケアを提供できるのです。

私たちは、地域の皆様にとっての頼れるパートナーであり続けるために、スタッフ全員で日々成長し、より良いサービスを追求し続けます。

サービスの質の向上に向けた取組

当施設では、定期的に看護事例カンファレンスを実施し、スタッフ全員が一つの課題に取り組むことで、チーム全体で解決策を見出しています。このプロセスは、利用者様の安心・安全を守ることはもちろん、私たち一人ひとりの成長にもつながっています。

予期しない事態が発生した際も、全員で迅速に情報を共有し、最適な解決策を共に考えることで、日々経験を積み重ね、より高い看護サービスの提供を目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

私たちのチームは、互いに切磋琢磨しながらチーム力を高め、質の高い訪問看護の提供と、地域の皆様との信頼関係の構築を目指して日々努力しています。
ワークライフバランスを大切にした働き方を実践することで、スタッフ一人ひとりがプライベートも充実させ、内面から溢れる笑顔で利用者様に安心と温かさをお届けしています。

仕事のことだけでなく、プライベートな悩みも気軽に相談できる風通しの良い職場環境を整えており、何事も一人で抱え込まず、チーム全員で支え合う文化が根付いています。
みんなの経験や知恵を共有し合いながら、共に成長し、困難を乗り越えていける強いチームづくりを目指しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

平日9:00~18:00(休憩60分) 月に3回程度シフト制で土日勤務あり
年間休日120日+有給取得率100%でワークライフバランス重視の勤務体系です。
正社員・契約社員のほか、週3回程度から勤務可能なパート職員も在籍しています。

賃金体系

賃金体系についてはホームーページをご確認ください。https://miroku-care.jp/

休暇制度の内容および取得状況

有給取得率100%です!

ケアの詳細(具体的な接し方等)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    事業所の前でパチリ!
  • サービスの内容に関する写真
    お天気の良い日は、利用者さんと近隣へお散歩へ行くこともあります
  • サービスの内容に関する写真
    電動自転車、原付バイク、軽自動車で訪問します

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    和気あいあいとした職場です
  • サービスの内容に関する写真
    慣れない作業がある先は先輩看護師と同行します
  • サービスの内容に関する写真
    ワークライフバランスを重視しています