介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

紫明会館デイサービス

記入日:2024年11月05日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒603-8163 小山南大野町1番地 
連絡先
Tel:075-415-7788/Fax:075-415-7820

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 【利用者の喜びが、ご家族や職員の喜びとなり、その喜びが地域社会を活性化させ、利用者はじめ関係者を和ます好循環を生み出す】を、法人としての目標として掲げ、その中でデイサービスとして、要介護(要支援)者が能力に応じて日常生活が営むことができるよう、心身の機能の改善を目的に、認知症の予防や向上を視野に入れ、その方に応じた支援を行っていく。
事業開始年月日 2013/4/1
サービス提供地域  北区・上京区・左京区・中京区の一部地域
営業時間  平日 08時30分~17時00分
土曜 08時30分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 08時30分~17時00分
定休日 日曜、年末年始(12/30~1/3)
留意事項 悪天候(なく台風等)のため、暴風警報・特別警報が発令された場合、送迎に危険が伴うことが予測されるため業務を中止することがあります。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  季節に応じて、新年会や夏祭り、敬老会、運動会、忘年会などいつもと違う料理や余興を楽しむイベントを行っています。
今はまだコロナの影響があり自粛中ではありますが、従来は月に一度、外出イベントを企画して外食やお買い物、動物園などに出かけたり、天気の良い時はふらりとドライブに出かけたりもしております。
日々のレクリエーションでは、70種類以上あるレパートリーの中からスタッフがその日に合わせて種目を選び行っており、その他にも麻雀や将棋、カラオケなども自由に楽しまれています。
また、機能訓練は「柔道整復師」の先生により、その方のご要望に応じた部分のマッサージも行っており、リラクゼーション効果があると喜ばれております。その他にもアイソメトリクストレーニングやスクエアステップトレーニング、また歩行訓練では散歩がてら鴨川まで歩くこともあり、個別ケアにも注力して自立支援・在宅生活の継続に向けての支援をさせていただいています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
事業の実施地域以外の地域の方は、通常の事業の実施地域を越えた地点から、1キロメートルあたり200円が必要。
延長料金とその算定方法  延長は受けていませんが、やむを得ない事情の時は介護保険適応範囲内での利用で対応させていただきます
食費とその算定方法  昼食は600円
キャンセル料とその算定方法  なし
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  24人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 8人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 41.7%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<29.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 23人
要介護2 20人
要介護3 8人
要介護4 3人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  075-415-7788
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:423