2024年12月11日16:28 公表
ソーケンメディカル株式会社
1.事業所を運営する法人等に関する事項
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
(その他の場合、その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
名称 | (ふりがな) | そーけんめでぃかるかぶしきがいしゃ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
ソーケンメディカル株式会社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号の有無 | 法人番号の指定を受けている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号 | 5130001011004 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の主たる 事務所の所在地 |
〒601-8316 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
京都市南区吉祥院池ノ内町78 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の連絡先 | 電話番号 | 075-691-8080 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 075-691-8294 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://www.soken-md.co.jp/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の代表者の 氏名及び職名 |
氏名 | 西野 尚記 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 代表取締役 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の設立年月日 | 1984/08/07 |
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
介護サービスの種類 | か所数 | 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) | 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<居宅サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問介護 | ![]() |
1 | さがの福寿苑ケアサービス | 京都府長岡京市勝竜寺二ノ坪16-1 | |||||||||||||||||||||||||||||
訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅療養管理指導 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
通所リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所療養介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定施設入居者生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与 | ![]() |
1 | ソーケンメディカル株式会社 | 京都市南区吉祥院池ノ内町78 | |||||||||||||||||||||||||||||
特定福祉用具販売 | ![]() |
1 | ソーケンメディカル株式会社 | 京都市南区吉祥院池ノ内町78 | |||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜間対応型訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小規模多機能型 居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型共同 生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅介護支援 | ![]() |
1 | さがの福寿苑ケアプランセンター | 京都府長岡京市勝竜寺二ノ坪16-1 | |||||||||||||||||||||||||||||
<介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防居宅療養 管理指導 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防通所 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 療養介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防福祉用具貸与 | ![]() |
1 | ソーケンメディカル株式会社 | 京都市南区吉祥院池ノ内町78 | |||||||||||||||||||||||||||||
特定介護予防福祉 用具販売 |
![]() |
1 | ソーケンメディカル株式会社 | 京都市南区吉祥院池ノ内町78 | |||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型通所介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防支援 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<介護保険施設> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人福祉施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人保健施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護医療院 | ![]() |
2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項
事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所の名称 | (ふりがな) | そーけんめでぃかるかぶしきがいしゃ | |||||||||||||||||||||||||||||||
ソーケンメディカル株式会社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の所在地 | 〒601-8316 | 市区町村コード | 京都市南区 | ||||||||||||||||||||||||||||||
(都道府県から番地まで) | 京都府京都市南区吉祥院池ノ内町78 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(建物名・部屋番号等) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の連絡先 | 電話番号 | 075-691-8080 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 075-691-8294 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://www.soken-md.co.jp/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険事業所番号 | 2670500160 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の管理者の氏名及び職名 | 氏名 | 滝村易史 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 課長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日 (指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始(予定)年月日 | 2000/04/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の年月日 | 介護サービス | 2000/04/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防サービス | 2006/04/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の更新年月日 (直近) |
介護サービス | 2020/04/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防サービス | 2020/04/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所までの主な利用交通手段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
JR西大路駅下車徒歩15分、市バス吉祥院車道町バス停下車徒歩5分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 | ![]() |
3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項
職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実人数 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具専門相談員 | 6人 | 7人 | 0人 | 0人 | 13人 | 9人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.5人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 38.9時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者である福祉用具専門相談員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
介護福祉士 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
義肢装具士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
保健師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
理学療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
作業療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
実務者研修 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護職員初任者研修 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具専門相談員指定講習の課程を修了 | 5人 | 5人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(資格等の名称) | 福祉用具専門相談員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具専門相談員1人当たりの1か月の利用者数 | 72.6人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
区分 | 福祉用具専門相談員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 2人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 2人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 2人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 8人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の健康診断の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | 社内研修だけでなく外部研修にも積極的に参加しています。また福祉用具展示会への参加や、福祉用具メーカーを講師に招いた研修会等、介護の知識の習得と学びに努めております。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症に関する取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) | 人 |
4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項
事業所の運営に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 2.本事業所が実施する事業は、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえた適切な指定福祉用具及び指定介護予防福祉用具の選定の援助、取付け、調整等を行い、指定福祉用具貸与においては、利用者の日常生活の便宜を図り、その機能訓練に資するとともに、利用者を介護する者の負担の軽減を図るものとする。指定介護予防福祉用具貸与においては、利用者の心身機能の維持向上を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を図るものとする。 3.事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、関係各市町村、地域の保健・医療・福祉サービスを提供するものとの連携に努めるものとする。 4.事業所は、介護保険法その他の法令、「京都市介護保険法に基づく事業及び施設の人員、設備及び運営の基準等に関する条例(平成25年1月9日京都市条例第39号)」「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準(平成11年厚生省令第37号)」及び「指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(平成18年厚生労働省令第35号)」等に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスを提供している日時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の営業時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 9時00分~17時30分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 0時分~0時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 0時分~0時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 第2土曜日、第4土曜日、第5土曜日、日曜日、祝日、8/13~8/16、12/29~12/31、1/2~1/4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
京都市 向日市 長岡京市 宇治市 城陽市 八幡市 京田辺市 亀岡市 南丹市 木津川市 久御山町 大山崎町 井手町 精華町 和束町 笠置町 宇治田原町 京丹波町 丹波市 丹波篠山市 島本町 高槻市 大津市 奈良市 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの内容等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与の種目の他社からのレンタル実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
一部実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
卸元の名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
全て実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
卸元の名称 | 京都ケアサービス㈱、フランスベット㈱、アビリティーズ・ケアネット㈱、㈱シガドライウィザース、日建リース工業㈱、ス㈱スズキ自販京都、㈱モリトー、㈲大成商会、ランダルコーポレーション、㈱セリオ、㈲シルバーワークス、㈱豊通オールライフ、㈱シンエンス、㈱ゼロワン、㈱日本ケアサプライ、ソーケンメディカル㈱ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与の種目の消毒に係る業務の委託状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
一部実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
委託先の名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
全て実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
委託先の名称 | 京都ケアサービス㈱、フランスベット㈱、アビリティーズ・ケアネット㈱、㈱シガドライウィザース、日建リース工業㈱、ス㈱スズキ自販京都、㈱モリトー、㈲大成商会、ランダルコーポレーション、㈱セリオ、㈲シルバーワークス、㈱豊通オールライフ、㈱シンエンス、㈱ゼロワン、㈱日本ケアサプライ、ソーケンメディカル㈱ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与の種目の配送に係る業務の委託状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
一部実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
委託先の名称 | 京都ケアサービス㈱、フランスベット㈱、アビリティーズ・ケアネット㈱、㈱シガドライウィザース、日建リース工業㈱、ス㈱スズキ自販京都、㈱モリトー、㈲大成商会、ランダルコーポレーション、㈱セリオ、㈲シルバーワークス、㈱豊通オールライフ、㈱シンエンス、㈱ゼロワン、㈱日本ケアサプライ、ソーケンメディカル㈱ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
全て実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
委託先の名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービス利用者への提供実績(記入日前月の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
車いす | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
1人 | 4人 | 13人 | 52人 | 49人 | 55人 | 42人 | 216人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 3人 | 9人 | 60人 | 39人 | 60人 | 38人 | 209人 | |||||||||||||||||||||||||
特殊寝台 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
1人 | 3人 | 13人 | 121人 | 101人 | 73人 | 57人 | 369人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 4人 | 13人 | 122人 | 86人 | 69人 | 47人 | 341人 | |||||||||||||||||||||||||
床ずれ防止用具 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 2人 | 10人 | 18人 | 25人 | 46人 | 101人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 1人 | 1人 | 12人 | 12人 | 26人 | 35人 | 87人 | |||||||||||||||||||||||||
体位変換器 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 3人 | 3人 | 19人 | 29人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2人 | 7人 | 15人 | 27人 | |||||||||||||||||||||||||
手すり | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
41人 | 88人 | 116人 | 144人 | 96人 | 46人 | 10人 | 541人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 33人 | 73人 | 102人 | 146人 | 82人 | 39人 | 6人 | 481人 | |||||||||||||||||||||||||
スロープ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
2人 | 3人 | 6人 | 15人 | 16人 | 14人 | 17人 | 73人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 3人 | 6人 | 6人 | 17人 | 12人 | 18人 | 16人 | 78人 | |||||||||||||||||||||||||
歩行器 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
19人 | 41人 | 56人 | 89人 | 63人 | 24人 | 3人 | 295人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 23人 | 43人 | 67人 | 93人 | 50人 | 22人 | 3人 | 301人 | |||||||||||||||||||||||||
歩行補助つえ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
11人 | 24人 | 25人 | 41人 | 27人 | 10人 | 2人 | 140人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 10人 | 26人 | 22人 | 37人 | 21人 | 8人 | 1人 | 125人 | |||||||||||||||||||||||||
認知症老人徘徊感知機器 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 1人 | 1人 | 6人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 | 1人 | 7人 | |||||||||||||||||||||||||
移動用リフト | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 1人 | 7人 | 3人 | 6人 | 9人 | 26人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 0人 | 1人 | 7人 | 3人 | 6人 | 8人 | 25人 | |||||||||||||||||||||||||
自動排泄処理装置 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||
75人 | 163人 | 233人 | 484人 | 378人 | 258人 | 206人 | 1797人 | ||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 69人 | 156人 | 222人 | 498人 | 308人 | 258人 | 170人 | 1681人 | |||||||||||||||||||||||||
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
窓口の名称 | ソーケンメディカル株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 075-691-8080 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対応している時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 0時0分~0時0分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 0時0分~0時0分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 0時0分~0時0分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 8/13~16 12/29~12/31 1/2~1/4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供内容に関する特色等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | 常に清潔で安全な用具の提供を徹底するために委託先を指導しています。顧客満足を第一に、身体状況、生活環境を把握し、適切な用具の提供に必要な品種、品目を多数取り揃えています。専門相談員の知識向上を図るため、研修、教育を行っております。また 身体障害者補装具(車椅子)交付、日常生活用具給付、住宅改修、リフォームも行っていますので 幅広く利用者の方にサービス提供ができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 (記入日前1年間の状況) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した直近の年月日(評価結果確定日) | 2022/11/16 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した評価機関の名称 | NPO法人きょうと介護保険にかかわる会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
http://kyoto-hyoka.jp/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。) |
5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項
介護給付サービスに要する費用のうち、利用者が負担すべき費用(利用者負担1割の場合)(利用者負担1割の場合) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福祉用具貸与の種目 | 最低の額 | 最高の額 | 種類の数 | ||||||||||||||||||||||||||||||
車いす | ![]() |
248円 | 3,500円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
特殊寝台 | ![]() |
350円 | 1,814円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
床ずれ防止用具 | ![]() |
154円 | 2,200円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
体位変換器 | ![]() |
26円 | 998円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
手すり | ![]() |
50円 | 3,010円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
スロープ | ![]() |
32円 | 2,006円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
歩行器 | ![]() |
156円 | 780円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
歩行補助つえ | ![]() |
50円 | 250円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
認知症老人徘徊感知機器 | ![]() |
102円 | 1,400円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
移動用リフト | ![]() |
400円 | 5,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
自動排泄処理装置 | ![]() |
800円 | 800円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
介護給付以外のサービスに要する費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実施地域外への運賃 10キロメートルごとに1000円、離島等への船賃は別途 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具の搬入に特別な措置が必要な場合、それに要する費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
クレーンなど搬入に特別な措置が必要な時は、その費用の見積もりを取り、あらかじめ利用者又は家族に対して文書で説明し、同意を得る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その額、算定方法等) |