介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

ケアプランセンター京都八条

記入日:2024年11月21日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒601-8048 東九条中殿田町1番地18 
連絡先
Tel:075-748-6318/Fax:075-748-6318
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年11月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

公平公平、柔軟な対応を実施している。ケアマネジャー自身が調べてよかったと思うサービス事業者を、利用者様のニーズをきちんとアセスメントし、それを受けて利用者様に説明し、提案し、利用者(ご家族)に選択してもらっている。また他の同じ居宅介護支援事業所とも情報などを交換し合い、一緒に研修に参加したり、常に動いている情報の取得に努めております。それらを反映した、フォーマル、インフォーマルなサービスの内容を加味した支援をしております。

サービスの質の向上に向けた取組

地域包括ケアシステムの進化・推進などの最新の介護保険改正などの情報や、在宅だけではない施設などの新しい情報を取り入れ、人生100年時代を踏まえた、100歳以上のセンテナリアンを生きる、将来像、全体像を示していける、サービスの質の向上に向けた取り組みをしております。また、介護の社会化が実践できるように、病院から在宅への移行、それを受けての在宅の看取り方など、多職種と協働して支援していけるようにしております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ケアマネジャーが100人ほどいた病院が経営する介護事業部に属するケアマネジャーをして、2017年9月に停年退職を迎えました(ケアマネジャー歴20年ほど)。合同会社社会福祉士事務所のケアプランセンター京都八条を2018年1月1日、京都駅前(JR京都駅徒歩5分)に開設しました。大学院(修士学)で学び「100歳を生きて」という論文を執筆。常に自己研鑽を行い、利用者やご家族の皆様にお役に立つケアマネジャーを目指し、「知識とスピード」をモットーに、行動するケアマネジャーでありたいと思っております。今まで500名ほどの利用者様を担当させていただき、訪問調査もやってきました。ケアマネジャーになる前は大学病院内でソーシャルワーカーの仕事も経験しております。診療情報管理士の資格を持っており、医療に強いケアマネジャーとして自負しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

前居宅介護支援事業所からの繋がりをもとに、新規の利用者様を病院や、シニアマンションなど、広範囲に紹介していただいております。今回、病院から紹介していただいた利用者様は家探しから行いました。その結果、願ってもない好条件のマンションが見つかり、利用者様やご家族からも大変喜んでいただいております。生活するうえで「環境」がその人の生活に大きく影響することを実感しており、、利用者様にあった居場所を見つけたことは大きな成果だったと喜んでおります。介護保険が初めてでサービスに慣れない利用者様がいますが、訪問看護師などと連携をとりながら、日々対応しております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)