介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

京都市醍醐ケアプランセンター

記入日:2024年11月15日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館1階 
連絡先
Tel:075-575-2572/Fax:075-575-2574

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 社会福祉法人(社協)
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

きょうとししゃかいふくしきょうぎかい

社会福祉法人京都市社会福祉協議会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

8130005004488

法人等の主たる
事務所の所在地

〒600-8127

京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1

法人等の連絡先 電話番号 075-354-8740
FAX番号 075-354-8739
ホームページ あり
http://www.syakyo-kyoto.net/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 高屋 宏章
職名 会長
法人等の設立年月日 1961/04/28
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問入浴介護 0に該当 なし 0
1に該当 なし 0
2に該当 あり
訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 あり 1 京都市醍醐老人デイサービスセンター 京都市伏見区醍醐高畑町30-1
1に該当 あり 15 京都市衣笠老人デイサービスセンター 京都市北区平野上柳町28-24
2に該当 なし
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所生活介護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 菊浜ショートステイ 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
2に該当 なし
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定福祉用具販売 0に該当 なし 0
1に該当 なし 0
2に該当 あり
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 小規模多機能かたぎはら 京都市西京区樫原百々ケ池31-18
2に該当 なし
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 グループホームかたぎはら 京都市西京区樫原百々ケ池31-18
2に該当 なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 なし
1に該当 あり 11 京都市衣笠老人デイサービスセンター 京都市北区平野上柳町28-24
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 菊浜ショートステイ 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
2に該当 なし
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 小規模多機能かたぎはら 京都市西京区樫原百々ケ池31-18
2に該当 なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 あり 1 グループホームかたぎはら 京都市西京区樫原百々ケ池31-18
2に該当 なし
介護予防支援 0に該当 なし
1に該当 あり 5 京都市仁和地域包括支援センター 京都市上京区御前通一条下ル東竪町132-1
2に該当 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) きょうとしだいごけあぷらんせんたー
京都市醍醐ケアプランセンター
事業所の所在地 〒601-1375 市区町村コード 京都市伏見区
(都道府県から番地まで) 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館1階
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 075-575-2572
FAX番号 075-575-2574
ホームページ あり
http://www.syakyo-kyoto.net/
介護保険事業所番号 2670900220
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 福本 佳子
職名 副施設長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 1997/04/01
指定の年月日 2000/04/01
指定の更新年月日(直近) 2020/04/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
介護予防支援の指定 なし
事業所までの主な利用交通手段
京都市営地下鉄東西線 醍醐駅下車 徒歩2分
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 2人 1人 1人 0人 4人 3.7人
うち主任介護支援専門員 1人 1人 0人 0人 2人 1人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 38.75時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 1人 女性 3人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 1人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 1人 0人 0人 0人
介護福祉士 2人 0人 1人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 看護師
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人
10年以上の者の人数 3人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) ・毎週1回事業所内会議実施。その際、各担当のケース検討実施。
・毎月1回事業所内会議の中で研修会開催。各職員が現在興味を持っていることや勉強したいことを資料を基に発表し話し合う。
・毎週の会議中、外部研修参加者の復命研修をその都度実施。
・併設の通所介護と合同の復命研修会参加。
・外部研修への参加を積極的に奨励。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
・地域の住民と連携し、地域に根ざした施設の実現を目指します。 
・一人ひとりの利用者が、住み慣れた地域の中で生活を送れるよう、住民組織、民生委員、老人福祉委員、地域のボランティアとも連携したサービスを心がけます。 
・利用者ご本人、及びご家族も納得いくよう説明を充分に行い、開かれたサービスを目指します。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時15分
土曜 8時30分~17時15分
日曜 0時分~0時分
祝日 8時30分~17時15分
定休日 毎日曜日、大晦日、正月三ヶ日
留意事項 祝日は通常通り運営いたします。
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 075-575-2572
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
京都市伏見区の一部(外環状線以北、奈良街道以西、小栗栖街道以東)及び、山科区の一部(新十条以南、奈良街道以西、府道勧修寺日ノ岡線以東)の地域
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) なし
特定事業所加算(Ⅲ) あり
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) あり
入院時情報連携加算(Ⅱ) あり
退院・退所加算(Ⅰ)イ あり
退院・退所加算(Ⅰ)ロ あり
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 あり
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 なし
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:44人(居宅介護支援費Ⅱを算定している場合は49人)
35.8人
介護サービスの利用者(要介護者)、介護予防サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
3人 9人 41人 51人 17人 13人 9人 143人
(前年同月の提供実績) 2人 12人 35人 48人 24人 15人 6人 142人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 京都市醍醐ケアプランセンター
電話番号 075-575-2572
対応している時間 平日 8時30分~17時15分
土曜 8時30分~17時15分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時15分
定休日 毎日曜日、大晦日・正月三ヶ日
留意事項 緊急連絡先を設定しているので24時間対応できる。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 地域の特性としては京都市南西部に位置し、伏見区というより隣の山科区に近く、公営住宅に古くから居住している住民と、比較的若い世代が混在している。古くからの住民は高齢化し、核家族の影響で独居老人が多い。また、生活保護世帯も多く、身体的な介護問題だけでなく、社会的背景を考慮しなければ支援しきれないケースが多い。ゆえに、社会福祉協議会の一員として、区社協との連携を深めることで、地域に根ざしたサービスを提供出来る様、努めている。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における各サービスの利用割合
訪問介護 52.1%
通所介護 52.5%
地域密着型通所介護 2.3%
福祉用具貸与 76.9%
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 京都福祉サービス協会醍醐事務所 15.1% 洛和ヘルパーステーション醍醐駅前 13.6% ニチイケアステーション醍醐 12.8%
通所介護 醍醐老人デイサービスセンター 58% 同和園デイサービスセンター 15.6% 綾デイサービスセンター 7.35%
地域密着型通所介護 アルクスタジオ醍醐 32% 健康アスモ醍醐 21.3% 醍醐の家ほっこり 17.3%
福祉用具貸与 三笑堂 33.0% ウェルネット 17.25% アサヒサンクリーン福祉用具 7.54%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 あり
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) あり
実施した直近の年月日(評価結果確定日) 2024/3/28
実施した評価機関の名称 一般社団法人 京都府介護福祉士会
当該結果の開示状況 あり
http://www.kaigokensaku.jp/26/index.php?action_kouhyou_detail_2010_023_kani=true&JigyosyoCd=2670900220-00&PrefCd=26&VersionCd=023
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
公共交通機関を利用して提供した場合、その実費を請求する。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)