介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

特別養護老人ホームももやま

記入日:2024年11月16日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒612-8036 京都市伏見区桃山町立売1-6 
連絡先
Tel:075-605-5679/Fax:075-605-5666

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 社会福祉法人健光園の福祉の理念に基づくとともに、介護保険法の主旨に沿い、施設サービス計画に基づき、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上の支援、機能訓練、健康管理を行うとともに、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を送ることができるように支援する。
事業開始年月日 2000/09/01
協力医療機関  社会医療法人 弘仁会 大島病院

サービス内容

サービスの特色  「老人ホームを新しい住居(すまい)に」を施設サービスの理念にしています。ももやまでは、居室を個室と小規模住宅のユニット型にしつらえ、ご家族や友人が気軽に訪問していただける環境で過ごしていただけます。そして、入居者お一人おひとりの在宅での生活を大切にし、在宅での暮らしが最大限継続されるよう生活支援をさせて頂きます。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 17.6㎡
20室
2人部屋 34.01㎡
2室
3人部屋
4人部屋 46.47㎡
14室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1日:1,445円
居住費とその算定方法  従来型個室 1,171円/1日、多床室 855円/1日
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  83人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 8人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
介護職員数 常勤 35人
非常勤 20人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 6人
経験年数5年以上の介護職員の割合 63.6%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
90人<75.4人>
入所者の平均年齢 88歳
入所者の男女別人数 男性:15人
女性:73人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 1人
要介護3 35人
要介護4 37人
要介護5 15人
昨年度の退所者数  31人
入所者の平均的な入所日数  1,173日
待機者数  600人

その他

苦情相談窓口  075-605-5679
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2022/11/17
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 職員全員が理念を意識していることが様々な実践から確認できた。特養を住まいととらえ、細かな点に至るまで利用者本位の視点が貫かれていることが感じ取れた。職員研修に関して、何度も同じ内容の件数を繰り返し実施するなど参加しやすい環境と整えている。事例検討会や実習指導者向け研修の実施など、職員のモチベーション向上につながっている。改善が望まれる点として事業計画の到達度の評価指標があい会で主観的であり改善の余地がある。また、自主点検以外の定型化された指標に基づく自己評価の実施がなかった。共通評価項目チェックシートの利用のアドバイスを受けた
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防居宅療養管理指導
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:1,097