2025年05月19日08:55 公表
短期入所生活介護事業所 ひだまり平川
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
0774-55-5224 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2017/4/18 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 1.働きがい、生きがいをもった職員集団 職員は「利用者本位の介護、あきらめない介護」で利用者や家族が「入って良かった」と思える施設を目指している。利用者が何を望んでいるか、想像力を働かせ、どうすれば叶えられるか、創造力を駆使している。業務のなかで利用者について常に議論を交わし、互いに切磋琢磨している。痛みもありベッドにいることの多かった利用者が目的をもった生活リハビリの働きかけにより自らが車椅子を自走するようになっている。「無理に連れてこられた。家に帰りたい」と言い続ける利用者をスーパーでの買物と外食に連れ出すと楽しかった思いが残り、施設の暮らしを受け入れ始めている。いくつかの成果を職員は自身の喜びとしている。一人ひとり目指すべき職員像をもち、理念実践に励んでいる。相互に褒め合うサンクスカードの交換が楽しみである。 2.組織の透明性が高い。 事業計画の策定のプロセス、緊急時対応の体制、事故対応や苦情対応の取組、新しい委員会の立ち上げ過程等、案件の審議と決定がトップダウンとボトムアップを的確に実施している。このことは法人としても同様で、毎週の管理者会議と毎月の全職員会議の開催がそれを支えている。また会議の議事録がわかりやすく的確にまとめられている。 3.穏やかな利用者の暮らし 全室個室、従来型特養の部分も半個室であり、トイレのある部屋もあり、プライバシーが守られている。スケジュールのない暮らしで食事の嗜好が言える。浴室は窓が大きく明るい。個浴槽がすえてあり、横には足浴がある。利用者は花見や紅葉ドライブ等、季節ごとの行事を楽しみ、好きなコーヒーを自分で淹れる人もいる。 |
||
事業所のコメント | 第三者評価機関にアドバイスを頂いた点を思いにとめ、一日一日を充実した一日としてお暮し頂ける様、支援して参ります。 城陽市にある地域密着型のショートステイとして、地域に開かれた施設として歩んでいきたいと考えています。 緊急的に介護や見守りが必要になった高齢者の方をできるだけスムースにご利用して頂けるよう取り組んでまいります。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 訪問看護 通所介護 短期入所生活介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 |
訪問者数:62