介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

城陽市立東部デイサービスセンター

記入日:2025年09月25日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒610-0102 京都府城陽市久世芝ヶ原6番地の2 
連絡先
Tel:0774-56-2530/Fax:0774-56-2531

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 デイサービスがご利用者にとって「社会参加」の場所であると捉え、ご利用者主体を基本として自立支援を専門的に行なう。またご利用者のみならず要介護者を支える家族もご利用者であるという理解を基に、ご利用者及びご家族の生活の質を高める援助を行なう。
事業開始年月日 2001/12/01
サービス提供地域  城陽市内全域
営業時間  平日 8時30分~17時00分
土曜 8時30分~17時00分
日曜 8時30分~17時00分
祝日 8時30分~17時00分
定休日 なし
留意事項 1月1日のみ休業日
延長サービスの有無  あり

サービス内容

サービスの特色  個別対応が可能な人員配置
夕食提供が可能な延長サービスの実施
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  食材料費+人件費+光熱費
昼食 660円  おやつ 110円 夕食  660円
キャンセル料とその算定方法  あり
利用日前日までに欠席の連絡があった場合  無料
利用日当日のキャンセル          食材料費相当額
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  23人
看護職員 常勤 2人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 25%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<11.6人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 17人
要介護2 8人
要介護3 6人
要介護4 2人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0774-56-2530
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2025/01/22
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 1.計画的な人材育成と継続的な研修・OJTの実施 「教育訓練計画書」を毎年作成し、eラーニングを活用しながら年間研修を実施していました。計画した研修に加え、法人内で重大事故が発生した場合は法人全体で事故内容を研修事例として用いたり、職員から要望が上がった業務内容を盛り込んだ研修を企画し実施していました。外部研修の情報は、職員全員が使用する情報共有ツールアプリで共有を行い、希望する研修が受講できるよう配慮していました。資格取得支援として、法人内で介護支援専門員の受験対策講座や模擬試験の開催、介護福祉士初任者研修や実務者研修の受講費用助成を行っていました。
2.労働環境への配慮(働きやすい職場づくり) 令和6年度は「有給休暇取得率70%以上」「超過勤務7時間以内」を目標に掲げ、事業所全体で業務効率の改善を行っていました。取り組み例としては、スマートフォン・パソコン・タブレット・Wi-Fi環境を整備し徹底したペーパーレス・電子化を行っていました。また情報共有ツールアプリを活用したリアルタイムでのシステムを構築するなど、ICTに関する生産性向上の取り組みを実施していました。職員の負担軽減としては、移乗サポートロボットやスライディングボード、特殊浴槽・リフト浴を整備していました。
3.地域への貢献 小学校や高校、近隣のショッピングセンターで開催された認知症サポーター養成講座、老人福祉センターのイキイキ教室、城陽市主催の認知症家族介護教室に、職員を講師として派遣していました。また、令和6年4月より認知症カフェ「みんなのカフェとうぶ」を事業所で毎月開催し、地域で暮らす認知症を抱える当事者や家族が気軽に相談・交流が行える場作りに取り組んでいました。地域貢献活動として、利用者が押し花で作ったしおりを小学校へ届けたり、近隣美容院から出た廃棄タオルで作成した雑巾を消防署へ寄贈するなど取り組んでいました。
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:12