介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

ニチイケアセンター長岡京

記入日:2025年09月27日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒617-0833 京都府長岡京市神足芝本4 
連絡先
Tel:075-958-6575/Fax:075-958-6585

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.利用者の心身の状況、希望及び置かれている環境を踏まえて、機能訓練等の目標、また。当該目標を達成する為の具体的なサービス内容等を記載した通所介護計画書わ作成し、その計画に基づき、利用者の機能訓練及びその利用者が日常生活を営む事ができる必要な援助を行う。
2.指定通所介護の提供にあたっては、親切丁寧に行うことを旨とし、サービスの提供方法等に関して、利用者及びその家族に対して、理解しやすいように説明する。
3.従業者の教育研修を重視し、提供するサービスの質について常にその改善を努め、介護技術の進歩に対応した適切な介護技術をもってサービスの提供を行う。
4.常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練、その他必要なサービスを利用者の希望に沿って適切に提供する。
5.前項4のほか、厚生労働省令で定める「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」の内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 2011/03/01
サービス提供地域  長岡京市、向日市、乙訓郡大山崎町、京都市南区(久世地域)、伏見区(淀地区・納所地区・羽束師地区)、西京区(洛西地区)
営業時間  平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 日曜日、1月1日~1月3日
留意事項 営業時間は、営業日の8時~18時まで(送迎時間を含む)とするが、居宅サービス計画により、営業時間外であってもサービスの提供を行う場合がある。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  長岡京の地で介護という分野を通して地域貢献を行います。住み慣れた「在宅」「地域」で安心して日常生活が送れるよう、トータル介護サービスが提供できる事業所を目指しています。デイサービスではお客様ひとりにひとつの楽しみが持てるように努めています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
サービス提供地域を超えた地点からお客様の居宅までの往復距離について交通費の負担あり。
1キロあたり18円
延長料金とその算定方法  延長加算として(9時間以上10時間未満)513円 (10時間以上11時間未満)1027円を所要時間7時間以上9時間未満の通所介護の前後に連続して日常生活上のサービスを行った場合に頂きます。
食費とその算定方法  食材料費+調理費相当分(おやつ代含む) 750円(1食あたり)
おやつのみの場合 118円(1食あたり)
キャンセル料とその算定方法  あり
利用日の前営業日の17時までに連絡をいただかない場合は、サービスの基本料金の1割をキャンセル料としていただく。ただし、救急車・主治医等が関わる緊急対応が生じた場合にはこの限りではない。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  16人
看護職員 常勤 0人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 2人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<29.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 4人
要介護2 8人
要介護3 8人
要介護4 7人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  075-958-6575
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:19