介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

向日市社協デイサービスセンター

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺1番地の7 向日市福祉会館内
連絡先
Tel:075-931-3294/Fax:075-925-7080
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2019年09月06日時点)

サービスの内容に関する自由記述

デイルームは南東側が全面ガラス張りとなっており、日中は太陽が差し込む明るい空間です。
一日を通じて、生活機能の維持・向上に向けたプログラムを展開しています。
プログラムは、大人が楽しめる内容となるよう配慮し、〝楽しみ〟〝やりがい〟をもって自主的に参加いただける個別機能訓練(愛称:自主トレ)及び選択式レクリエーション(選べるPM)を導入しています。
いつまでも住み慣れたご自宅で安心・安全に住まいできるよう、継続的な支援をさせていただいております。
また、プログラムは大人が楽しむ内容であるよう配慮し、①心身機能の維持向上、②活動の維持向上、③社会参加の促進という3つの柱をたてて、誰にでもわかりやすく参加したくなるものになるよう構成しています。さらにプログラムは、選択式としてご自身で自由にお選びいただけるものとして、参加意欲を高める工夫をしています。
ご利用いただき、「また利用したい」と言っていただける心遣いのサービスをご提供いたします。
また、ホッと一息ついていただける和の空間もご好評いただいております。
昼食は、ご自身でカートを押して好きなだけ取っていただけるバイキング形式でご提供しています。

サービスの質の向上に向けた取組

全員参加の研修会を年3回開催し、①スキル向上、②感染症予防、③中重度及び認知症利用者への対応を柱に学び、知識・技術の向上に取組んでいます。
また、外部研修に積極的に参加し、幅広い視野でケアに臨み、サービスの質の向上を図っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

当法人の掲げるご近所福祉推進のまちを目指して、向日市から委託受けて介護予防・日常生活支援総合事業(一般介護予防事業)にも積極的に取り組んでいます。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護スタッフの平均年齢は48.5歳、平均経験年数は7年7か月です。
豊富な経験と素晴らしい笑顔で、1笑顔、感謝、思いやりで接する、2チームワークを大切にする、3専門職として高い倫理観と誇りをもってサービスの提供に努める、4利用者個々の自己決定を尊重し生活意欲の向上と自分らしさの実現に努める、5社協職員として常に自己啓発を忘れず先駆的な取組みにチャレンジする、の5項目を職員の行動指針として掲げて、質の高い介護サービスの提供に努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要介護1、2の方が全体の約6割を占めています。
とても社交的な方が多くご利用されており、はじめてご利用される方でも打ち解けるまでの時間は、そう長くはかかっておられないようです。
デイルーム内には、笑い声と会話の止む時がないほど、楽しく過ごしていただいております。