介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

まどか訪問サービスステーション

記入日:2021年10月30日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒617-0811 京都府長岡京市粟生梶ケ前25番地2 
連絡先
Tel:075-925-5087/Fax:075-925-5176

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要介護者等の心身の特性をふまえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう援助を行う。
関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
事業開始年月日 2016/07/15
サービス提供地域  向日市・長岡京市・大山崎・洛西全域
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 09時00分~18時00分
(7時00分~23時00分)
土曜 時分~時分
(7時00分~23時00分)
日曜 時分~時分
(7時00分~23時00分)
祝日 時分~時分
(7時00分~23時00分)
定休日
留意事項 事務所は月曜日から金曜日09:00~18:00まで営業但し緊急な場合は重要事項に記載の番号に連絡していただく。

サービス内容

サービスの特色  熟練したスタッフを揃えています。毎月研修を行い、さらなる向上を目指しています。難易度の高い利用者様でもカンファレンスを重ねてより快適な介護が出来るようにスタッフ一同精進しています。その情報は職員一同が共有できるようにリーダー中心にしています。利用者様の自立を目指し援助を行ってます。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 あり

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
地域外においては交通費等は頂いておりません。
キャンセル料とその算定方法  なし
キャンセル用は頂いておりません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  10人
訪問介護員等数 常勤 6人
非常勤 4人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 7人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 30%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
42人<45.6人>
要介護度別利用者数 要介護1 6人
要介護2 9人
要介護3 8人
要介護4 10人
要介護5 9人

その他

苦情相談窓口  075-925-5149
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2018/7/11
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 質の高い人材の確保・継続的な研修・OJTの実施・有資格者の採用にも積極的に取り組んでいますが、未資格者を採用後有資格者に資格習得が出来るようにその費用を法人が費用負担しています。介護福祉士や介護支援専門員の資格取得にも法人が費用負担しています。採用後知識・技術を上げるために内部研修を実施し、同行訪問で個別に合わせた技術も低調に学べるよう、スーパービジョン体制が確立されています。また外部職員の情報を収集し職員に提供し、その研修受講費用も訪印が負担しています。

組織としては情報伝達は迅速にまた全員が共有できる仕組みです。利用者の状況や支援については、ヘルパー会議を週1回開催しており特に新規の利用者の変化があった場合は、ケアカンファレンスで職員の意見交換を行い、全員で共有しています。
「事故防止・発生マニュアル」や緊急対応マニュアルも整備され研修も実施されてます。また介護タクシー事業も併設されている関係上「患者搬送乗務員適任所」を受けており24時間対応で患者搬送として深夜の急変にも対応されている。
事業所のコメント 介護事業を始めて書類や対応等など不安を感じた時にワムネットでしりました。緊張しながらもすべて担当された一期一会の方にお話しし、サ責・管理者・職員等不安に思うところは質問させていただき改善していかなければならないところは学習させていただきました。何かの節目の度評価を受けたいと思いました。わからないことはわからないままにしていてはいけないと思いました。評価していただき感謝しています。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
介護予防支援
訪問者数:2,492