介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

グループホームたのしい家紫野

記入日:2024年11月01日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町35-2 
連絡先
Tel:075-417-1126/Fax:075-411-8265

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・指定認知症対応型共同生活介護の提供にあたっては、認知症(介護保険法第8条20項に規定する認知症をいう。以下同じ。)によって自立した生活が困難になった利用者(その者の認知症の原因となる疾患が急性の状態にある者を除く。以下同じ。)に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、食事、入浴、排泄等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように努めるものとする。
・事業の実施にあたっては、利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。
・事業の実施にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供等について、理解しやすいように説明を行う。
・事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2013/03/01
協力医療機関  かどのクリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ①要介護(及び要支援2)認定を受けられた認知症を有する方
②複数利用者における共同生活を営むことに概ね支障のない方
③自ら身体を傷つけ、他人に危害を加える恐れのない方
④常時医療的処置を必要としない方
⑤他の利用者に伝染する疾患のない方
⑥身元引受人を定められる方
⑦当事業所利用契約書及び本重要事項説明書に同意いただける方
退居条件 契約書 第16条 事業者の契約解除
(1)入居申込時に虚偽の事項を申告する等不正な手段により入居したとき
(2)月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、2ヶ月分以上滞納したとき
(3)「第11条禁止又は制限される行為」の規定に違反したとき
(4)利用者、代理人、身元引受人又は利用者の家族の言動が、利用者自身又は他の利用者あるいは事業者の職員の心身又は生命に危害を及ぼす恐れがあるとき
(5)利用者が重篤な感染症にかかり、又は保持し、利用者に対する通常の介護方法では感染を防止することができないとき
(6)利用者、身元引受人又は利用者の家族が故意に法令その他当事業所利用契約の条項に重大な違反をし、改善の見込みがないとき
(7)利用者が、医療施設への恒常的な入院入所を要する状態となるなど、事業所において利用者に対する適切なサービスの提供が困難であると合理的に判断されるとき
(8)利用者が病院に入院するなどの理由で事業所を不在にし、不在期間が2ヶ月を超えたとき
(9)天災、法令の改変、その他やむを得ない事情により事業所を閉鎖又は縮小するとき
(10)利用者、身元引受人又は利用者の家族が、事業者の職員あるいは他の利用者に対して、本契約を継続しがたいほどの不信行為を行ったとき
サービスの特色  地域に密着した施設運営を目指しており、家族様・地域住民・自治会・民生委員・地域包括支援センター等と緊密な関係作りに努める。
ユマニチュードケアの実践。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2ヶ月に一度
延べ参加者数 30人
協議内容 ・入居者様の状況、サービスの状況報告、事故報告
・行事の報告
・入居者様の意向の確認や意見交換
・各伝達事項報告
・出席者様による意見交換

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 70,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  19人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 14人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 1人
看護師数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 60%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<13.5人>
入居率 97%
入居者の平均年齢 86.9歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:15人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 5人
要介護3 7人
要介護4 2人
要介護5 3人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  075-417-1126
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/5/12
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:352