2023年09月22日13:05 公表
医療法人三幸会 ケアサポートセンター千本今出川
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
9/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数9人です。
(2019年08月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
千本今出川という西陣の中心に立地しており、昔ながらの町屋と呼ばれる住宅が多くあります。近くには、古くからある千本通りの商店街や、北野天満宮といった名所がみられる等、とても京都らしい景観となっており、その中で昔から長くお住まいの方が多くおられる事も特徴の一つです。この、人の温かさを感じられる地域で、なじみの方々の暮らしに寄り添い、その方々の生活を支援させて頂きます。
サービスの質の向上に向けた取組
年に一度、ご家族様やご利用者様・職員に対してアンケートを実施。
法人として研究発表会を行い認知症ケアについての取り組みを行う。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
当事業所は、平成24年9月1日にオープン致しました。
1階が小規模多機能型居宅介護、2階が認知症高齢者グループホーム1ユニットです。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
年齢層の幅があり、特養や老健・保育園などの経験者がある職員が多く、互いに刺激を受け合いながら仕事に励むことができる。
互いに得意分野、料理上手やレクやドライブなどの企画ができる職員また、音楽の得意とする方もおり得意なことが活かせるようにまた、苦手なところは
助け合いながら行えるような個性豊かな職員が多くいる。小規模では、何役もの役割を必要とされるため活動的で元気な職員が多いのが特徴的であるといえる。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
独居生活の方が多く、特に食事面で不規則になりがちであるため、夕飯までを希望される方が多い。また、通いの前の訪問と、掃除や服薬確認などの訪問ニーズが高い。緊急での宿泊が受け入れられるように、お部屋の調整もスムーズに行えている。9部屋と部屋数も多いのが特徴である。
小規模では、朝・昼が手作りの食事を提供しているため、家庭的なメニューやご利用者様の希望も聞けるように柔軟に対応できている。
散歩にいきたいなどの希望もあり、ご利用者様が自分の思い思いに沿った時間を過ごせるようになっている。