介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

グランメゾン輪舞館京都羽束師

記入日:2025年02月26日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒612-8487 京都府京都市伏見区羽束師菱川町 628-5 グランメゾン輪舞館京都羽束師
連絡先
Tel:075-922-0501/Fax:075-922-0502

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 3つの基本理念をもとに、①ご本人の意思・ご家族の想いを尊重し、取り巻く全ての人との信頼関係を構築します。物・心ともに安心・安全・快適で健康的に暮らしていただけるよう、おもてなしの心と笑顔でサービスを提供し、より質の高い生活の実現を支援します。②サービスを提供するプロとしての自覚と誇りを持ち、知識・技術・人間力の向上に向けて努力するとともに、適切なコミュニケーション、相互信頼による協力関係、自発的な改善により充実した仕事、職場環境を実現します。③お客様に価値あるサービスを提供することで、適正な報酬を頂戴し、法令を遵守した健全な経営を行い、従業員の生活基盤確立と充実を図るとともに、地域高齢者の不安がなくなるよう地域社会の発展に貢献します。
事業開始年月日 2018/09/01
協力医療機関  医療法人 恵心会 京都武田病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 京都市に住所のある方
要介護認定の結果、要支援2以上の要介護認定を受けられた方
医師により認知症の診断を受けられた方
共同生活を営める方
退居条件 要介護認定において、自立、事業対象者または要支援1となったとき。
共同生活住居を離れて2か月間を経過したとき。および、2ヶ月以上離れることを予定し、他所へ移転したとき。
他の介護保険施設(介護付き有料老人ホームを含む)へ入所することとなったとき。
死亡したとき。
サービスの特色  ①ご本人の意思・ご家族の想いを尊重し、取り巻く全ての人との信頼関係を構築します。物・心ともに安心・安全・快適で健康的に暮らしていただけるよう、おもてなしの心と笑顔でサービスを提供し、より質の高い生活の実現を支援します。②サービスを提供するプロとしての自覚と誇りを持ち、知識・技術・人間力の向上に向けて努力するとともに、適切なコミュニケーション、相互信頼による協力関係、自発的な改善により充実した仕事、職場環境を実現します。③お客様に価値あるサービスを提供することで、適正な報酬を頂戴し、法令を遵守した健全な経営を行い、従業員の生活基盤確立と充実を図るとともに、地域高齢者の不安がなくなるよう地域社会の発展に貢献します。
運営推進会議の開催状況  開催実績 二ヶ月に一回
延べ参加者数 40人
協議内容 施設の活動報告
ご利用者様の日常の報告
地域との連携内容についての報告
今後の活動予定
地域の方からの意見交換(民生委員・包括)
活動に対する評価

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 105,000円
敷金 200,000円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  21人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 8人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 87.5%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<13.5人>
入居率 94.4%
入居者の平均年齢 87.1歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:14人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 5人
要介護4 6人
要介護5 4人
昨年度の退所者数 3人

その他

苦情相談窓口  075-922-0501
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2025/02/25
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
地域密着型通所介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:285