2024年07月09日16:47 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する せんしゅんかい小規模多機能型居宅介護事業所桃の木 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年06月12日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒612-8089 京都府京都市伏見区銀座町2丁目326-1 地図を開く 連絡先 Tel:075-585-3523/Fax:075-585-3527 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート 新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。 ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 (1)要介護状態および要支援状態と認定された利用者に対し、介護保険法令の趣旨に従って、小規模多機能型居宅介護計画または介護予防小規模多機能型供託介護計画に基づいて、利用者の心身の機能の維持回復を図ることを目的とします。 (2)サービスの提供にあたる職員は、利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう、全体的な日常生活動作の維持を図るとともに、生活の質を重視した日常生活が継続できるように支援します。 (3)利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束は行いません。 (4)居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携を図り、利用者が地域において総合的なサービス提供を受けることができるように努めます。 (5)サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はそのご家族に対して必要な事項について、理解しやすいように指導または、説明を行うとともに利用差の同意を得て実施するように努めます。 (6)利用者の個人情報は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、事業者が得た利用者の個人情報については、介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者または利用者代理人の了承を得たうえで行います。 事業開始年月日 2024/01/09 サービス提供地域 伏見区(北側:府道201号、西側:1号線、東側:日野道、南側:宇治市との境)記載地域外の方でも、ご希望の方は相談に応じます。 協力医療機関 千春会病院 営業時間 通いサービス 6時00分~22時00分 宿泊サービス 22時00分~6時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 留意事項 (1)下記の取り扱いは十分に注意してください。 (2)設備・備品の利用及び持ち込みは職員に相談してください。 (3)金銭・貴重品・持参物の紛失および破損において、事業所は弁済致しません。 (4) 禁止事項 (1)危険物、刃物を持ち込むこと。 (2)喧嘩、口論、泥酔等他の利用者に迷惑をかけること。 (3)指定した場所以外で火器を用い、または自炊すること。 (4)事業所内にタバコ、ライターの持ち込み及び喫煙すること。 (5)宗教や習慣の相違等で他人を排斥し、他人の自由を侵すこと。 (6)事業所内の秩序、風紀を乱し、または安全衛生に害すること。 (7)利用者の営利行為等、宗教の勧誘等、特定の政治活動等。 (8)ペットの持ち込み。 (9)上記の他、事業所および利用者への迷惑行為。 体験利用の内容 送迎あり。通常の通所と同じ1日型、短時間で午前中のみ、午後のみ等、選択可能。食事も食べられます。 サービスの特色 365日営業。訪問、通所、宿泊対応は随時調整可能。 運営推進会議の開催状況 開催実績 2か月に1回実施。※2023年度は開設年の為、未開催。2024年度から開催する。 延べ参加者数 0人 協議内容 登録者の状況、取り組み内容、事故等の報告等。 設備の状況 個室の数 4室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:402円 ・昼食:682円 ・夕食:840円 ・おやつ:0円 宿泊費 3,080円 従業者情報 総従業者数 13人 介護職員数 常勤 0人 非常勤 8人 看護職員数 常勤 0人 非常勤 3人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100% 夜勤を行う従業者数 5人 利用者情報 登録定員 12人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 登録者の平均年齢 84.1歳 登録者の男女別人数 男性:3人 女性:7人 要介護度別登録者数 要支援1 2人 要支援2 1人 要介護1 2人 要介護2 1人 要介護3 0人 要介護4 3人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 075-585-3523 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:447