介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

特定非営利活動法人 伝書鳩デイサービス

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒611-0031 京都府宇治市広野町丸山29-2 
連絡先
Tel:0774-41-3490/Fax:0774-41-3491
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/12人
  • 最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2013年08月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

陶芸窯があります。デイサービスで使う手つき湯呑はご利用者それぞれが作られたオリジナルな湯呑です。作陶から絵付けまで出来るだけご利用者自身が作られるよう支援をおこなっています。また、陶芸では毎年の干支作りも通例の行事です。2005年の酉から始まり、今年の巳まで続いています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

5時間以上7時間未満のサービス提供時間ですが、それほど多くではありませんが、ご利用者やご家族の都合により、それ以上の時間を、また泊りも希望されたケースがありました。出来るだけそのご希望に添うよう努力しています。またその費用も出来るだけ安価に設定したいと思っています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護従業職6名のうち資格保持者は、社会福祉士2名、社会福祉主事1名、介護福祉士4名(重複者含む)います。資格至上主義ではありませんが、経験と知識の裏打ちされた支援を行っています。しかし、本当のスキル(技能)の向上は日々接するご利用者の人間関係の構築にあると考えています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

定員12名のこじんまりしたデイサービスです。自然と顔見知りになられ、ご利用者自身それぞれが家族的な雰囲気を醸しだされていかれます。職員はその雰囲気を後ろから支援するようにしています。
 でも、たまには認知症状の激しい方もおられます。そのようなとき、ちょっとした波乱もありますが、同じ場にいること、同じ時間を共有することで、少しづつ両者が歩み寄っていかれます。人の許容力、寛容力の深さに頼もしく感じます。