送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
医療依存度の高い方、提供エリア外の方は受入れについて検討させていただきます。
まずは、ご相談ください。
事業所内の設備、器具、物品等は本来の用法に従って御利用下さい。これに反した利用により破損等が生じた場合、弁償していただく場合があります。他の利用者の迷惑になる行為は御遠慮下さい。所持金品は自己責任で管理して下さい。尚、紛失等による弁償は事業所では行いませんので御了承下さい。事業所内での他の利用者に対する宗教活動および政治活動は御遠慮下さい。
介護保険証・介護保険負担割合証を確認し、お預かりすることがあります。 |
体験利用の内容 |
お試し利用:送迎、昼食、(間食)レクリエーションを体験していただきます。
昼食代 670円、(間食代 100円)が必要です。 |
サービスの特色  |
「通い」を中心に、ご利用者に合わせて「訪問」や「宿泊」を組み合わせ、24時間365日、切れ目のない支援を届けます。
通所利用時間の延長対応 緊急宿泊の対応 柔軟な訪問対応 365日対応 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
6回開催(2ヶ月毎に1回開催):(令和6年、7年度) |
延べ参加者数 |
45人 |
協議内容 |
1.事業所の職員体制、利用者の登録状況報告
2.各月のサービス提供状況(通い・泊り・訪問の延べ利用数)報告
3.小規模多機能としての取り組み内容について
4.利用者の対応について
5.その他(コロナ対策、ヒヤリハット報告、事例検討、行事活動報告、職員研修報告、外部評価、意見交換等)
年度末には、小規模多機能型居宅介護の内部・外部サービス評価を行い行政・各委員へ報告しております。 |