2024年12月27日11:44 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 医療法人社団コクラ医院小規模多機能型居宅介護「どんぐりの家」 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月07日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒610-0102 久世下大谷18-103 地図を開く 連絡先 Tel:0774-53-5130/Fax:0774-54-5433 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 介護保険法その他の関係法令に則り、自宅を中心に住み慣れた地域で、社会資源・介護サービスを利用しながら地域住民と交流を図りながら自立した生活を継続したいと希望する高齢者に、通いを中心に随時訪問や泊まりサービスを組み合わせながら、在宅生活の維持継続を図ることを目的にしたもの。また家族の身体的精神的負担の軽減を図ることも大きな目的で家族支援をすることで、少しでも長く在宅生活を送ることが可能になる。また地域密着という意義を踏まえ、城陽市、包括支援センター、医療機関、保健所、福祉事務所との連携をはかり、地域住民の健康と在宅生活の維持増進に努めるものとする。 事業開始年月日 2007/06/01 サービス提供地域 城陽市 協力医療機関 医療法人社団コクラ医院 営業時間 通いサービス 8時30分~17時00分 宿泊サービス 17時00分~8時30分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 小規模多機能型居宅介護事業所は月額定額制のため、介護サービスの要求がエスカレートされる方もおられるが、あくまでも介護保険に基づいた介護サービスであり、通い/訪問/宿泊は必要プランに基づいて提供される。 体験利用の内容 短時間からでも可能。初回面談を通じ、その方に応じた曜日を提案させていただく。 サービスの特色 民家を改修した施設であるということを活かして、和室など日本家屋の持つ落ち着きで、第二の我が家としてのんびり過ごしていただくことを大事にしている。 食事や洗濯など家事の一部を担ってもらうことで、役割をもっていただいたり、ご利用者一人一人の生活のペースに合わせたサービス提供心掛けている。 運営推進会議の開催状況 開催実績 前年度6回開催 延べ参加者数 46人 協議内容 どんぐりの家の行事などの近況報告、登録人数、平均介護度、通い・訪問・泊まり延べ人数、事故・ヒヤリハットなどを報告。 地域の取り組みなどの情報交換を行い、地域にひらかれた施設に努めている。 外部評価の取り組み。 設備の状況 個室の数 4室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:250円 ・昼食:650円 ・夕食:650円 ・おやつ:0円 宿泊費 2,500円 従業者情報 総従業者数 23人 介護職員数 常勤 11人 非常勤 7人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 従業者の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 24人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 24人<17.6人> 登録者の平均年齢 86.7歳 登録者の男女別人数 男性:5人 女性:19人 要介護度別登録者数 要支援1 0人 要支援2 1人 要介護1 11人 要介護2 4人 要介護3 5人 要介護4 2人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 0774-53-5130 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 2024/03/21 玄関に掲示 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防支援 訪問者数:130