2024年12月20日11:35 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する せんしゅんかいデイサービスセンター風車 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月18日 介護サービスの種類 認知症対応型通所介護 所在地 〒617-0828 京都府長岡京市馬場井料田4-7 地図を開く 連絡先 Tel:075-952-6503/Fax:075-952-6508 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 デイサービスセンター風車の職員は、利用者様が歩んでこられた軌跡を大切にし、利用者様の生活スタイルに沿った「過ごし方」を一緒に作り上げ、集団ではなく、お一人お一人の個別のケアを目指しています。まだできる能力を一つでも多く見つけ、できる喜びを感じてもらいたい意欲の向上、尊厳の回復、生きる喜びを感じてもらう事を目指しています。また、調理プログラムにも力を入れており、毎日の昼食を利用者様と考え買い物・調理に取り組んでいただいています。認知症によって隠れてしまっている「その人らしさ」を探求し、落ち着いて過ごしてもらうことで在宅生活を支援させていただきます。 事業開始年月日 2008/10/16 サービス提供地域 長岡京市 営業時間 平日 9時00分~18時00分 土曜 9時00分~18時00分 日曜 9時00分~18時00分 祝日 9時00分~18時00分 定休日 年末年始(12月31日、1月1日) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 デイサービスセンター風車は、1フロア12名合計24名の小規模の通所施設の特色を生かし、一日のプログラムを作成しておりません。好きな事や今できることは、全員違うのは当たり前で、お一人お一人の歩んでこられた軌跡を大切にし、コミュニケーションの中から、「その人らしさ」を見出し、それぞれの過ごし方をしていただいております。 また利用者様本人が買い物に行きお昼ごはんを作っていただく・手作りおやつや梅や桜など季節の外出イベントも積極的に行っております。集団の中で何となくみんながしているからではなく、ゆったりとした時間の中でご本人が楽しみを持って参加できるレクリエーションを行い、生活スタイルに合った「過ごし方」を一緒に作り上げ、穏やかな日々を楽しんでいただくことを目指しております。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 事業所の形態 単独型 浴室設備の数 4か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 長岡京市に住まいの方は、無料。 実施地域以外を超えたところから片道3km未満 無料 実施地域以外を超えたところから片道3km以上、以後0.5km増す毎に 500円 延長料金とその算定方法 サービス提供の実績なし 食費とその算定方法 食事・おやつ代として、682円 キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 26人 看護職員 常勤 0人 非常勤 3人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 7人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 4人 経験年数10年以上の介護職員の割合 18.2% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 24人<11.7人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 82人 要介護2 22人 要介護3 162人 要介護4 108人 要介護5 58人 その他 苦情相談窓口 075-952-6503 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 2015/8/6 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:200