介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

京都府

せんしゅんかいデイサービスセンター羽根車

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒617-0814 京都府長岡京市今里庄ノ渕32 せんしゅんかい 介護複合施設 今里
連絡先
Tel:075-959-3353/Fax:075-951-5211

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 事業所の職員は要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
2 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
3 介護事業に係わる法律、省令、通達に基づきサービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を遵守し、事業所運営を実施するものとする。
事業開始年月日 2015/3/31
サービス提供地域  長岡京市
営業時間  平日 9時30分~18時30分
土曜 9時30分~18時30分
日曜 9時30分~18時30分
祝日 9時30分~18時30分
定休日 12/31・1/1
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  12名×2単位と小規模なデイの特徴を生かし、気軽に外出ができ、利用者様の気分転換、機能訓練を自然にできる環境を整えております。また認知症進行予防の脳活性レクリエーションとして、「回想レク」等やお一人おひとりに合わせた過ごし方を提供させていただき、居心地の良い場所になるよう努めております。またデイサービスの時間帯だけでなく、自宅での様子も含めてアプローチをさせていただくために、定期的に家庭訪問を実施し、家族様の介護負担軽減にも努めております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  682円(おやつ代含む)
キャンセル料とその算定方法  なし
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  16人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 0人
非常勤 7人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
24人<11.7人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 53人
要介護2 45人
要介護3 103人
要介護4 75人
要介護5 76人

その他

苦情相談窓口  075-959-3353
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2017/1/24
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 利用者だけではなく家庭との関係作りを構築するために家庭訪問を実施しているのはとても評価できる。マニュアルは写真等も活用し、非常にわかりやすく作成されている。研修体制も専属の担当を中心にしっかりと充実した研修が実施されている。
事業所のコメント 全体的に高評価をいただいています。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:242