介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人紀生会大島クリニック

記入日:2024年11月27日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒594-0023 大阪府和泉市伯太町6丁目9番11号 
連絡先
Tel:0725-41-0385/Fax:0725-41-0340
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2022年09月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

入浴に関しては個浴・機械浴とあり、1人に対し1人のヘルパーが付き、一人一人のお湯は入れ替えてゆったりと入浴して頂ける。長時間の利用が難しい利用者に対しては、短時間の設定も可能である。少人数のため、一人一人にスタッフの目が届いているので、利用者様の要求に個別に対応することができる。のんびりとアットホームな雰囲気の中で過ごすことができ、集団でのレクレーションも取り入れていますが、強制せず、自分のペースで自由に参加できます。金・土。・日はPTによるより専門的なリハビリを受けることができる。

サービスの質の向上に向けた取組

スタッフ同士のミーティングやサービス担当者会議も頻繁に行って、利用者様の日々変化する状況等も把握していくようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

クリニック併設のため、急な体調変化があった時、デイの終了後改めて来院してDrに診てもらうことができる。

保険外の利用料等に関する自由記述

喫茶代金や、レクレーションで使用したものの代金は取っていません。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

常勤看護師2名が利用者の健康管理、入浴後の処置、緊急時、急変時の対応をしている。女性ヘルパー3名が入浴介助と、主にフロアでの利用者の対応をしている。男性スタッフは主に送迎とリハビリを担当しています。長く通っている方も多く、スタッフとは気心が知れて 友人のようです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援と要介護1から3ぐらいの方が多く、トイレなど身の回りのことは自分で出来る人がほとんどで、リハビリも意欲的に行い、カラオケも活発に行い活気がある。重度の介護度の方も少人数いるが、スタッフが個別にトイレ介助など行い、対応している。最近は啓殿認知症の方も多くなっています。