介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人仁寿会 あけのデイケアセンター

記入日:2023年09月22日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒569-0852 大阪府高槻市明野町17番1号 仁寿会ビル 3階
連絡先
Tel:072-648-3569/Fax:072-648-3534

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) いりょうほうじんじんじゅかい
医療法人仁寿会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

5120905001860

法人等の主たる
事務所の所在地
〒569-0852
大阪府高槻市北園町13番19号
法人等の連絡先 電話番号 072-684-3377
FAX番号 072-684-2266
ホームページ あり
http://jinjyu-kai.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 明平圭司
職名 理事長
法人等の設立年月日 2000/12/04
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 2ヶ所 高槻南仁寿会訪問介護サービス


高槻北仁寿会訪問介護サービス
高槻市城南町2丁目46番26号205号室

高槻市寺谷町19番5号
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 1ヶ所 仁寿会訪問看護ステーション 高槻市北柳川町2番6号1階
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり 1ヶ所 デイサービスセンター円珠の森 高槻市北柳川町2番6号
通所リハビリテーション あり 3ヶ所 すぎもとデイケアセンター

郡家クリニックデイケアセンター

あけの診療所デイケアセンター
高槻市城南町2丁目46番26号

高槻市郡家本町6番5号

高槻市明野町17番1号3階
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 あり 3ヶ所 高槻市大塚町1丁目11番10号

高槻市大塚町1丁目11番10号

高槻市大蔵司3丁目20番10号
リハビリデイサービスセンター大塚円珠の森
リハビリデイサービスセンター大塚円珠の森Plus
リハビリデイサービスセンター
大蔵司円珠の森
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
あり 1ヶ所 高槻市北柳川町2番6号4階 小規模多機能ホーム 円珠の里
認知症対応型共同
生活介護
あり 2ヶ所 高槻市北柳川町2番6号3階

高槻市北柳川町2番6号2階
グループホーム円珠荘

グループホーム円珠の丘
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり 2ヶ所 高槻市栄町4丁目15番1号

高槻市寺谷町19番5号
高槻南仁寿会ケアプランセンター

高槻北仁寿会ケアプランセンター
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 1ヶ所 仁寿会訪問看護ステーション 高槻市北柳川町2番6号1階
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
あり 3ヶ所 すぎもとデイケアセンター

郡家クリニックデイケアセンター

あけの診療所デイケアセンター
高槻市城南町2丁目46番26号

高槻市郡家本町6番5号

高槻市明野町17番1号3階
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり 1ヶ所 高槻市北柳川町2番6号4階 小規模多機能ホーム 円珠の里
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 2ヶ所 高槻市北柳川町2番6号3階

高槻市北柳川町2番6号2階
グループホーム円珠荘

グループホーム円珠の丘
介護予防支援 あり 2ヶ所 高槻市栄町4丁目15番1号

高槻市寺谷町19番5号
高槻南仁寿会ケアプランセンター

高槻北仁寿会ケアプランセンター
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) いりょうほうじんじんじゅかい あけのしんりょうしょでいけあせんたー
医療法人仁寿会 あけのデイケアセンター
事業所の所在地 〒569-0852 市区町村コード 高槻市
(都道府県から番地まで) 大阪府高槻市明野町17番1号
(建物名・部屋番号等) 仁寿会ビル 3階
事業所の連絡先 電話番号 072-648-3569
FAX番号 072-648-3534
ホームページ あり
https://www.akeno-clinic.com/
介護保険事業所番号 2710908464
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 東郷杏一
職名 院長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2019/04/01
指定の年月日 介護サービス 2019/08/01
介護予防サービス 2019/08/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス
介護予防サービス
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
徒歩。若しくは送迎車両による利用
通所介護事業所等の生活機能向上加算算定のための連携
連携の可否 選択なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
医師 1人 0人 0人 0人 1人 1人
理学療法士 0人 0人 1人 1人 2人 2人
作業療法士 1人 0人 1人 0人 2人 2人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護職員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
介護職員 1人 0人 4人 0人 5人 5人
相談援助員 1人 0人 0人 0人 1人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 医師免許
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士1人当たりの利用者数 5人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 医師 理学療法士
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
10年以上の者の人数 1人 0人 0人 1人
区分 作業療法士 言語聴覚士
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 1人 1人 0人 0人
区分 看護職員 介護職員
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 1人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 1人 0人 0人 1人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 1人 0人 1人 3人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 年間計画書を通して、月一回定例会議を設けております。また役所等からの会議やその他で行われる作業療法の会議にも出席し、知識を学ぶことで、各従業員にも説明を行わせてもらっています。
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
短時間2単位制で午前と午後にわけて機能訓練指導を実施しております。
長い時間で機能訓練を行っていても、身体機能に疲れが生じます。残存機能を活用して出来る限り短い時間で、日常生活動作に役立てもらえたらと考え実施しております。ご自身で運動をされても、これで本当に良いかと悩まれることが出てくるかと思います。また退院後も同じことです。自分で行っていて不安と感じることがあればご連絡いただけましたら、何かのお役に立てられるアドバイスはできるかと思いますので、気兼ねなくお問い合わせください。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日
留意事項
利用可能な時間帯
サービス提供所要時間 (サービスが提供される時間帯)
1時間以上2時間未満 なし 時分~時分
2時間以上3時間未満 なし 時分~時分
3時間以上4時間未満 あり 8時30分~17時30分
4時間以上5時間未満 なし 時分~時分
5時間以上6時間未満 なし 時分~時分
6時間以上7時間未満 なし 時分~時分
7時間以上8時間未満 なし 時分~時分
8時間以上9時間未満 なし 時分~時分
9時間以上10時間未満 なし 時分~時分
10時間以上11時間未満 なし 時分~時分
11時間以上12時間未満 なし 時分~時分
12時間以上13時間未満 なし 時分~時分
13時間以上14時間未満 なし 時分~時分
留意事項 当事業所では、2単位制のサービスで事業を展開させてもらいっています。
午前の部は、8時30分~12時15分までの間の3時間以上4時間未満です。
午後の部は、13時30分~17時15分まので間の3時間以上4時間未満となります。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
高槻市・島本町
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
理学療法士等体制強化加算(予防を除く) なし
リハビリテーション提供体制加算(予防を除く) あり
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
入浴介助加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
入浴介助加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
リハビリテーションマネジメント加算(A)イ(予防を除く) なし
リハビリテーションマネジメント加算(A)ロ(予防を除く) なし
リハビリテーションマネジメント加算(B)イ(予防を除く) あり
リハビリテーションマネジメント加算(B)ロ(予防を除く) なし
短期集中個別リハビリテーション実施加算(予防を除く) あり
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 あり
生活行為向上リハビリテーション実施加算 あり
栄養アセスメント加算 なし
栄養改善加算 なし
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) なし
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ) なし
口腔機能向上加算(Ⅰ) なし
口腔機能向上加算(Ⅱ) なし
重度療養管理加算(予防を除く) なし
中重度者ケア体制加算(予防を除く) なし
科学的介護推進体制加算 なし
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ)(予防のみ) なし
選択的サービス複数実施加算(Ⅱ)(予防のみ) なし
事業所評価加算(予防のみ) なし
移行支援加算(予防を除く) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) あり
介護職員等ベースアップ等支援加算 あり
利用者の送迎の実施 なし
送迎時における居宅内介助等の実施 なし
利用定員 20人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
39人 20人 6人 3人 2人 0人 0人 70人
(前年同月の提供実績) 14人 7人 1人 2人 1人 0人 0人 25人
介護サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
介護予防通所リハビリテーション費の算定件数 24件
生活行為向上リハビリテーション実施加算 0件
栄養改善加算の算定件数 0件
口腔機能向上加算(Ⅰ)+(Ⅱ)の算定件数 0件
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ) 0件
選択的サービス複数実施加算(Ⅱ) 0件
事業所評価加算の算定件数 0件
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物の構造 地上階 3階 地下階 0階
当該事業所の設置階 3階
送迎車輌の有無 あり (その台数) 3台
リフト車輌の設置状況 なし (その台数)
他の車輌の形態 なし (その内容)
食堂の面積 141.13㎡ 機能訓練室の面積 141.13㎡
食堂及び機能訓練室の利用者1人当たりの面積 7㎡
静養室の面積 1.2㎡ 相談室の面積 9.9㎡
便所の設置数 男子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
女子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
男女共用便所 1か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 1か所
浴室の設備の状況
浴室の総数 0か所
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
0か所 0か所 0か所 0か所
その他の浴室の設備の状況 入浴支援はございません。
消火設備等の状況 あり
(その内容) 3ヶ所
福祉用具の設置状況
車いす あり
歩行補助つえ あり
歩行器 あり
その他 なし
(その名称)
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 あけの診療所デイケアセンター
電話番号 072-648-3569
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日・祝
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 短時間2単位制で午前と午後にわけて機能訓練指導を実施しております。
機能訓練を中心に生活動作の改善のなどに取り組んでいますが、入浴支援や食事の支援といったことは、現在行っておりません。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外の地域の利用者に対して行う送迎の費用の額及びその算定方法
現在は取り扱っておりません。
利用者の選定により、通常要する時間を超えるサービスを提供する場合の費用の額及びその算定方法
現在は取り扱っておりません。
食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
現在は取り扱っておりません。
おむつ代及びその算定方法
現在は取り扱っておりません。
当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
現在は取り扱っておりません。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)