介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

牧病院 訪問リハビリテーション

記入日:2024年12月23日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒535-0022 大阪市旭区新森7-10-28 
連絡先
Tel:070-5043-0494/Fax:06-6953-6862

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

せいすいかい

社会医療法人清翠会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

6120005005290

法人等の主たる
事務所の所在地

〒535-0022

大阪府大阪市旭区新森7丁目10番28号

法人等の連絡先 電話番号 06-6953-0190
FAX番号 06-6958-2630
ホームページ あり
http://www.maki-group.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 牧 恭彦
職名 医師
法人等の設立年月日 1980/01/29
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 1 ・牧ヘルパーステーション ・大阪市旭区清水4-2-22
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 3 ・牧訪問看護ステーション
・牧訪問看護ステーション守口出張所
・牧訪問看護ステーション高殿出張所
・大阪市旭区清水4-2-22
・守口市本町1-7-21-102
・大阪市旭区高殿6-18-41-107
訪問リハビリテーション あり 2 ・牧病院訪問リハビリテーション
・牧リハビリテーション病院 訪問ハビリテーション門真
・大阪市旭区新森7-10-28
・門真市三ツ島3-6-34
居宅療養管理指導 あり 1 ・牧病院 ・大阪市旭区新森7-10-28
通所介護 あり 1 ・まきデイサービスセンター 大阪市旭区清水4-2-22
通所リハビリテーション あり 4 ・牧病院デイケアセンター
・牧リハビリテーション病院デイケア門真
・牧老人保健施設
・牧すこやかセンター
・大阪市旭区新森7-10-28
・門真市三ツ島3-6-34
・大阪市旭区生江2-15-14
・大阪市旭区高殿6-14-41
短期入所生活介護 なし 0
短期入所療養介護 あり 2 ・牧老人保健施設
・牧すこやかセンター
・大阪市旭区生江2-15-14
・大阪市旭区高殿6-14-41
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 あり 1 ・牧ふくし用具 ・大阪市旭区清水4-2-22
特定福祉用具販売 あり 1 ・牧ふくし用具 ・大阪市旭区清水4-2-22
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
あり ・まきグループホーム ・大阪市旭区生江2-14-24
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり 4 ・牧けあぷらん清水
・牧けあぷらん守口
・牧けあぷらん関目
・牧けあぷらんすこやか
・大阪市旭区清水4-2-22
・守口市豊秀町2-2-19-102
・大阪市城東区関目4-6-2-103
・大阪市旭区高殿6-18-41-201
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 3 ・牧訪問看護ステーション
・牧訪問看護ステーション守口出張所
・牧訪問看護ステーション高殿出張所
・大阪市旭区清水4-2-22
・守口市本町1-7-21-102
・大阪市旭区高殿6‐18‐41‐107
介護予防訪問
リハビリテーション
あり 2 ・牧病院訪問リハビリテーション
・牧リハビリテーション病院訪問リハビリテーション門真
・大阪市旭区新森7-10-28
・門真市三ツ島3-6-34
介護予防居宅療養
管理指導
あり 1 ・牧病院 ・大阪市旭区新森7-10-28
介護予防通所
リハビリテーション
あり 4 ・牧病院デイケアセンター
・牧リハビリテーション病院デイケア門真
・牧老人保健施設
・牧すこやかセンター
・大阪市旭区新森7-10-28
・門真市三ツ島3-6-34
・大阪市旭区生江2-15-14
・大阪市旭区高殿6-14-41
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
あり 2 ・牧老人保健施設
・牧すこやかセンター
・大阪市旭区生江2-15-14
・大阪市旭区高殿6-14-41
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 あり 1 ・牧ふくし用具 ・大阪市旭区清水4-2-22
特定介護予防福祉
用具販売
あり 1 ・牧ふくし用具 ・大阪市旭区清水4-2-22
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 1 ・まきグループホーム ・大阪市旭区生江2-14-24
介護予防支援 あり 6 ・牧けあぷらん清水
・牧けあぷらん守口
・牧けあぷらん関目
・牧けあぷらんすこやか
・守口第5地域包括支援センター
・旭区東部包括支援センター
・大阪市旭区清水4-2-22
・守口市豊秀町2-2-19-102
・大阪市城東区関目4-6-2-103
・大阪市旭区高殿6-18-41-201
・守口市大宮通1-13-7
・大阪市旭区新森4-27-13
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 あり 2 ・牧老人保健施設
・牧すこやかセンター
・大阪市旭区生江2-15-14
・大阪市旭区高殿6-14-41
介護医療院 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) まきびょういん ほうもんりはびりてーしょん
牧病院 訪問リハビリテーション
事業所の所在地 〒535-0022 市区町村コード 大阪市旭区
(都道府県から番地まで) 大阪市旭区新森7-10-28
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 070-5043-0494
FAX番号 06-6953-6862
ホームページ あり
http://www.maki-group.jp/
介護保険事業所番号 2713104251
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 吉田 隆
職名 医師
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定を受けた年月日
 (指定の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2008/04/01
指定の年月日 介護サービス 2008/04/01
介護予防サービス 2008/04/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス
介護予防サービス
介護保険法第71条及び第72条に規定する訪問リハビリテーションのみなし指定 あり
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所に併設している医療サービス
急性期病院、地域包括ケア病棟、地域包括医療病棟併設
事業所までの主な利用交通手段
大阪市市営地下鉄今里筋線清水駅より徒歩3分
京阪電車千林駅より徒歩12分
市バス旭東中学校前停留所より徒歩3分
通所介護事業所等の生活機能向上加算算定のための連携
連携の可否 可能
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
病院又は診療所、介護老人保健施設、介護医療院の従業者の人数及びその勤務形態
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
医師 11人 0人 5人 0人 16人 13.00人
理学療法士 19人 0人 2人 0人 21人 20.58人
作業療法士 3人 0人 1人 0人 4人 3.79人
言語聴覚士 1人 0人 2人 0人 3人 2.74人
うち指定訪問リハビリテーションの従業者の人数及びその勤務形態 ※全ての指定訪問リハビリテーションにおいて記載する
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 2人 0人 0人 2人 0.3人
理学療法士 5人 1人 1人 0人 7人 6.47人
作業療法士 0人 0人 2人 0人 2人 1.62人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 1人 0人 1人 2人 0.42人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 38.75時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 医師
理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士1人当たりの1か月のサービス提供回数 169.3回
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 理学療法士 作業療法士
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 2人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 4人 1人 0人 2人
区分 言語聴覚士
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 年1回、「高齢者虐待」及び「認知症ケア」の研修を実施。
訪問リハ・訪問看護・デイケア・デイサービスの4施設合同での研修を実施し、在宅リハに従事するための必要な知識と技術を学ぶ体制を作っている。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 0人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
利用者様にとっての自立は何か・自宅で楽しく健康に生活を続けていくためには何が必要かを考え、明確なゴールを提案し、それを獲得するためのリハビリを行います。自宅で生活するうえでの小さな悩みから医療的な相談まで、利用者様と一緒に考え解決していきます。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時00分
土曜 8時30分~17時00分
日曜 0時分~0時分
祝日 08時30分~17時00分
定休日 日曜、年末年始(12月30日~1月3日)
留意事項 事務所に職員が不在の場合もありますので、その際は留守番電話に伝言を入れてください。
8:30~9:00、12:00~13:00、16:30~17:00 の間は比較的電話が繋がりやすいです。
営業時間外の対応状況
24時間の電話相談の対応状況 なし
訪問リハビリテーションを利用できる時間 平日 09時00分~16時40分
土曜 09時00分~16時40分
日曜 0時分~0時分
祝日 09時00分~16時40分
留意事項 地域や曜日によっては利用できる時間が限定される場合があります。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
大阪市内(旭区、城東区、鶴見区)
守口市

※一部地域を除きます
介護サービスの内容等(介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況) )
特別地域訪問リハビリテーション加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
短期集中リハビリテーションの実施 あり
リハビリテーションマネジメント加算(イ)(予防を除く) なし
リハビリテーションマネジメント加算(ロ)(予防を除く) なし
リハビリテーションマネジメント加算(事業所の医師が利用者又はその家族に対して説明し、利用者の同意を得た場合)(予防を除く) なし
退院時共同指導加算 あり
口腔連携強化加算 あり
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(予防を除く) なし
移行支援加算(予防を除く) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
訪問リハビリテーションの1か月の提供回数 1,370回
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
5人 13人 15人 25人 25人 20人 11人 114人
(前年同月の提供実績) 0人 14人 18人 21人 25人 20人 13人 111人
訪問リハビリテーション(介護保険適用以外の利用者も含む)の提供実績(記入日前月の状況)
利用者数 合計 114人
性別 男性 25人 女性 89人
年齢別 10歳未満 0人 50歳代 4人
10歳代 1人 60歳代 10人
20歳代 0人 70歳代 27人
30歳代 0人 80歳代 44人
40歳代 0人 90歳以上 28人
延べサービス提供回数(記入日前月の状況)
理学療法士の延べサービス提供回数 1,094回
作業療法士の延べサービス提供回数 276回
言語聴覚士の延べサービス提供回数 0回
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 牧病院 訪問リハビリテーション
電話番号 070-5043-0494
対応している時間 平日 8時30分~17時00分
土曜 8時30分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時00分
定休日 日曜、年末年始(12/30~1/3)
留意事項 <窓口の担当者>
山本裕一(やまもとゆういち)
浅井和哉(あさいかずや)
溝邊智子(みぞべともこ)
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 寝たきりの方のリハビリから職場復帰を希望の方まで広く対応致します。また、短期間の利用希望の方などもお受けいたします。年齢制限も特にありません。詳しくはホームページをご参照ください。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
請求していません。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)