介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人はぁとふる 八尾はぁとふる病院

記入日:2024年12月24日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒581-0818 大阪府八尾市美園町二丁目18番1 
連絡先
Tel:072-999-0725/Fax:072-923-0180

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 社会生活における不安の解消につとめ、病院と住まいの架け橋となります。
2 リハビリテーションにより、身体機能の維持、向上への支援を行います。
3 利用者のQOL(その人らしい生活)の維持、向上への支援を行います。
4 利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当事業所が得た利用者の個人情報については、当事業所での介護サービスの提供にかかわる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了解を得ることとします。
事業開始年月日 2002/04/01
サービス提供地域  八尾市・東大阪市の一部(原則的には、当院より半径3.5km圏内) 提供範囲については、お気軽にご相談ください。
事業所に併設している医療サービス 外来診療・入院診療(回復期リハビリテーション病棟59床・地域包括ケア病棟60床)
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~17時00分
(9時00分~17時00分)
土曜 9時00分~17時00分
(9時00分~17時00分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 9時00分~17時00分
(9時00分~17時00分)
定休日 日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)
留意事項 祝日も提供させていただいております。

サービス内容

サービスの特色  理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が直接ご自宅に伺い、全てのご利用者が安心かつ安全に在宅生活が継続できるように、支援しています。病院から在宅へ退院を予定された方に対しては、早期に支援を開始できるように他サービスと重複が無い限り退院翌日から支援を開始しております。また、ご利用者が少しでも早く退院後の生活に慣れ、在宅でできる活動を増やしていただくことを目的に週2回、各60分(退院・退所直後の方は週3回以上を提案)の時間で対応しています。尚、頻度・時間についてはご利用者の状況に応じて提案させていただいております。在宅での言語療法や摂食嚥下訓練などにも幅広く対応させていただいております。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
・交通費実費負担   ・公共交通機関利用評価時のスタッフに係る交通費実費負担
キャンセル料とその算定方法  あり
(その額、算定方法等)
サービスの利用を中止、変更する場合は、利用予定日の前日17時までに申し出ください。
但し、体調不良など止むを得ない事情を除き申し出がなかった場合、キャンセル料として1,650円を請求させていただいております。

従業者情報

総従業者数   12人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 7人
非常勤 1人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 50%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
53人<31.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 1人
要介護1 7人
要介護2 12人
要介護3 9人
要介護4 16人
要介護5 7人

その他

苦情相談窓口  072-999-0725
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:711