2025年01月17日10:24 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護老人保健施設 なごみの里 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月23日 介護サービスの種類 短期入所療養介護(介護老人保健施設) 所在地 〒573-0161 大阪府枚方市長尾北町2-1845-1 地図を開く 連絡先 Tel:072-868-2072/Fax:072-868-2074 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 看護医学的管理下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活上の世話など、高齢者の有する能力に応じた日常生活が営めるよう支援する。 事業開始年月日 1999/02/01 協力医療機関 医療法人みどり会 中村病院 サービス内容 利用制限 1.現在治療中の疾病が不安定で、治療が必要と認められた者。 2.鼻腔栄養、人工透析、その他老人保健施設での療養が困難と認められた者。 3.自傷、他害行為、暴言等、第三者との適切なコミュニケーションが図れない者。 サービスの特色 ◎基本理念 光・音・香りの調和のある環境で、温かいおもいやりの心をもって介護サービスを提供します。 ◎運営の方針 1・利用者の個々の特性に応じた計画的な処遇により、リハビリテーション、生活訓練、レクリエーション等を積極的に行い早期の在宅復帰を図ります。 2・療養生活が楽しく過ごせるよう、過程的な雰囲気を大切にします。 3・家庭や地域との結びつきを重視して、在宅復帰への速やかな移行を図ります。 4・職員はその専門性を発揮して、利用者の目的達成に向けた在宅介護支援の拠点として、協調連携を図ります。 5・職員は研修機会により、知識、技能の向上を図ります。 送迎サービスの有無 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 12㎡ 20室 2人部屋 19㎡ 7室 3人部屋 4人部屋 35㎡ 29室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 ◎利用料 (食材料費+調理費+消耗品費)1日当たり 第4段階 1675円 第3段階① 1000円 第3段階② 1300円 第2段階 390円 第1段階 300円 ※減額を受けるには、居住地の市町村窓口に申請を行い減額証明を受ける必要があります。 ※発行された減額証は施設の窓口にご提示ください。 滞在費とその算定方法 ◎居住費(多床室)1日当たり 第4段階 523円 第3段階 370円 第2段階 370円 第1段階 0円 ◎居住費(個室)1日当たり 第4段階 2094円 第3段階 1310円 第2段階 490円 第1段階 490円 ※減額を受けるには、居住地の市町村窓口に申請を行い減額証明を受ける必要があります。 ※発行された減額証は施設の窓口にご提示ください。 従業者情報 総従業者数 124人 看護職員数 常勤 16人 非常勤 14人 看護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 4人 介護職員数 常勤 43人 非常勤 11人 介護職員の退職者数 常勤 6人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 40.7% 夜勤を行う従業者数 9人 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 60人<29.9人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 4人 要介護1 6人 要介護2 6人 要介護3 34人 要介護4 7人 要介護5 3人 利用者の平均的な利用日数 ※<>内の数値は都道府県平均 5.0日<8.7日> その他 苦情相談窓口 072-868-2072 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護地域密着型通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:164