2025年01月17日10:18 公表
医療法人昌円会 老人保健施設あったか村
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/85人 -
最大受け入れ人数85人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2024年12月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリでは、専門職による個別リハビリだけではなく、集団リハや生活動作訓練など在宅生活に密着したメニューを取り入れ、様々なプログラムも常にリハビリの視点を持って運営するように心がけています。
定員が85名と大規模であるため、レクリエーションにおいても同時に様々な個別レク活動が開催でき、その日の気分によって参加するレクを選択できるようになっています。また、一般浴だけでなくリフト浴を設置しており、重度化した方々にも安心して入浴して頂けます。食事については、季節に合わせた昼食で管理栄養士の栄養管理による軟菜食やソフト食、ご利用者様の疾患に合わせた治療食等をご用意しています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
併設の病院には、短時間型のリハビリに特化した通所リハビリテーションを併設。
当施設以外にも介護保険施設および居宅介護支援事業所も併設しています。
系列法人には介護老人福祉施設、認知症対応型共同生活介護施設・通所介護事業所もあり、充実した介護サービスの提供に努めています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士、作業療法士はセラピストとしての経験が豊富な中堅クラスが多く、若いセラピストと共に元気に機能訓練を提供しています。
介護職員は離職率が低く、ほとんどが介護福祉士であり、安定した介護を提供しています。また、訓練の合間に実施する手作業やレクリエーション、脳トレなども充実していて、生きがいづくり・多方面からのリハビリの提供に努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
平均年齢85歳で脳梗塞後や骨折後の方など車椅子利用の方が多く利用されています。ご利用者様は、認知症の進行防止やADLの低下を防ぐため、様々なリハビリのメニューで積極的に機能訓練を実施しており、また、在宅継続に向けた生活機能の改善や生きがい創りのための趣味活動にも取り組んでいます。女性の方は、本格的な手工芸や大正琴など、男性の方は将棋や囲碁、麻雀など指先や頭を使う活動に積極的に参加されています。また男女ともに人気なのが、通信カラオケで他のご利用者様の迷惑にならないようカラオケルームにて大声で歌って頂いています。
事業所の雇用管理に関する情報
その他
【経営・人材育成理念】
皆さまに真心を込めて医療と介護を提供します。
事業所職員の研修や教育など積極的な人材育成と自己研鑽に努めます。