介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

介護老人保健施設ホライズン

記入日:2024年12月09日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋221-1 
連絡先
Tel:072-468-6829/Fax:072-460-2670
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    7/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
    (2020年12月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護老人保健施設に併設する通所リハビリ事業所として、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、理学療法士によるリハビリテーションや栄養管理・食事・入浴などを併せて提供します。こうした介護及び機能訓練その他必要な日常生活を支援することで、生活の質の向上と利用者やご家族の身体的・精神的負担の軽減を図ってまいります。
 また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、常に利用者の家族との連携を図ってまいります。

サービスの質の向上に向けた取組

介護老人保健施設に併設する通所リハビリ事業所として、一人一人の心身の状況、病歴を踏まえて機能訓練はもとより、可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、医療・看護職や介護職と連携した総合的な支援を提供しています。
 大阪府社会福祉協議会をはじめ様々な福祉関係団体や行政機関等で実施する各種研修、講習会などへの職員の参加を積極的に奨励し、職員の知識・技能や専門性の向上に努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

経験豊富な理学療法士2名を中心に、介護・看護スタッフが連携して、機能訓練その他必要な日常生活に必要な介護・看護サービスを提供しています。通所リハビリテーション部門の職員は、男女3名づつ計6名のスタッフで運営しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

多くの施設では、週40時間、1日8時間勤務が多い中、ホライズン職員の一週間の勤務時間は、36時間15分で1日7時間15分の勤務時間となっており、開設する月曜日から土曜日(日曜日と年末年始は休み)の時間帯は、9時から17時15分まで週5日間のシフト制勤務となっています。

賃金体系

当施設では、職種により大きく3つの基本基準(賃金体系)表(①事務系②介護職③専門系(看護・OTPT/管理栄養士など))に分かれます。また、基準表内においてその役職や職階等によりいくつかの等級に区分され、更に、経験年数や職務実績、貢献度等に応じて基本給(等級号給)が決定されます。また、理学療法士や介護福祉士など専門職ライセンスの保持者には資格手当が付加されます。

休暇制度の内容および取得状況

20代30代の職員も多く、毎年産休・育休所得者が数多くいます。

福利厚生の状況

法人が助成し、ほぼ職員全員が加入する「親睦団体」があり、各部署や職員グループの自主的な行事等への助成金の支出や職員歓送迎会や忘年会など親睦行事を開催しています。また、泉佐野市勤労者福祉共済サービスセンターの会員事業所に加入し、希望する職員(任意加入)は低額の月額会費を負担することで、旅行、文化行事等への優待参加や物品斡旋など同センターが提供する様々な福利厚生事業が利用できます。