介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

きららリハビリ訪問看護ステーション

記入日:2024年11月27日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒562-0035 大阪府箕面市船場東1丁目16-9-3階 
連絡先
Tel:072-730-2166/Fax:072-730-2165
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/180人
  • 最大受け入れ人数180人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2023年10月20日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「ご自分で選ばれた道をご自身で歩まれることをチームでお支えします」をモットーに、その人がどんなときもその人らしくあるために、その人らしさにこだわり、その人の人生の伴走者となり支えていく看護を目指しています。

サービスの質の向上に向けた取組

私たちは3つの「つながり」を大切にします。

1)ご利用者様やご家族のつながり
今、困っていることを逃さないために「何かお困りのことはありませんか?」という声掛けを行い、一緒に考えていくことでつながりを大切にします。
2)地域とのつながり
地域で行われているイベントや勉強会などに参加し、地域の方々、福祉職、他職種者の方や医療関係者との交流を大切にします。
3)スタッフ間のつながり
月に2回、ステーション内でミーティングや勉強会を行い、情報の共有と一人一人のスタッフの専門性や強み、また考えや思いを大切にします。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

様々な経験を積んだスタッフが在籍しており、それぞれの強みを活かしてご利用者様に寄り添ったサービスを提供する事ができていると思います。
看護とリハビリがチーム一丸となって在宅生活をサポートしています。
また、乳幼児や精神疾患の方へは、それぞれ専門性の高い看護を実践しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

0歳から100歳のすべての年代のご利用者様に対応しております。
小児難病や先天性疾患、成人から高齢者の指定難病、精神疾患、がん、認知症、在宅看取りなど経験豊富なスタッフが在籍しています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

●正社員:9:00~18:00  ※変形労働(1ヶ月単位)
●パート:9:00~18:00 
※1日3時間以上で時間応相談 ※変形労働(1ヶ月単位) 、土・日のみ、祝日のみや週1日の勤務でもOK。