2025年01月17日14:56 公表
訪問看護ステーションつなぐ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2024年12月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
訪問看護師は医療の提供だけでなく、利用者の生活を観て生活を整え、生活をも支えています。一緒に人生のほんの一部に我々訪問看護師がお手伝いすることで、人生において心の豊さを感じていただきたいと願っています。苦楽を共に当ステーションの仲間と一緒に利用者さま、ご家族様、多職種の方々と一緒に歩んでいけると幸いです。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内でのディスカッションやケースカンファレンスを定期的に取り組み、また外部への研修への参加を行うことで自己の気づきや振り返ることでフィードバックする時間や環境調整するように取り組んでいます。訪問看護師各々のブラッシュアップに取り組んで参りたいと思います。
虐待防止の観点から利用者ごとの虐待防止や予防についてのアセスメントを行い、年に2回虐待防止についての検討会や外部研修などを取り入れ、取り組んでいる。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
保険外サービスは現在おこなっておりません。ニーズがございましたら、ご相談ください。前向きに検討させていただこうと思います。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
看護師として誠実でまじめで思いやりのある人間ばかりです。何事にも真面目に向き合い、誠実に接する姿勢のある看護師達です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
障がいのある方、高齢な方と人生経験豊富な方々と接しています。皆さまから日々、学びや気づきをもらっています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
就業時間は原則8時間としています。身体が資本ですので、お休みを週2日はとっていただき、心身共にブラッシュアップしつづきていただきたいと願います。
賃金体系
相場と思います。
休暇制度の内容および取得状況
有休休暇、土日、祝日、夏・冬休みがあります。
福利厚生の状況
インフルエンザワクチン、健康診断などの控除。