2025年11月12日11:18 公表
泉尾訪問看護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2025年10月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
済生会の事業所で、併設病院・施設等と連携し、生活困窮者を済(すく)う、医療で地域の生(いのち)、医療と福祉、会を挙げて切れ目のないサービスを提供します。
サービスの質の向上に向けた取組
外部研修後、研修を受けたスタッフから伝達講習、福祉用具や医療器具など業者に研修依頼を行い、質の向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
急性期病院、回復期リハビリテーション病棟、訪問リハビリテーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、特別養護老人ホーム(入所事業・短期入所事業)、通所介護(通所事業:老人・認知症デイサービス)、訪問介護(介護保険法・障害者自立支援法ホームヘルプサービス)、身体障害者支援施設(入所事業・短期入所事業・生活介護)、知的障害者更生施設(入所事業・生活介護・共同生活援助介護・日中一時支援事業)等
保険外の利用料等に関する自由記述
基本、保険内でのサービスを行っていますが、限度額オオバー時は保険請求分全額を請求させて頂きます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
急性期病院での経験豊富な職員が従事しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
気管切開、在宅酸素、中心静脈栄養法(ポート留置)、経管栄養法(PEG造設)、バルンカレーテル留置、人工肛門・人工膀胱等、医療処置のある利用者、難病、精神疾患・認知症、ターミナル期等の利用者への訪問をしています。