2025年01月17日09:44 公表
総合リハビリ訪問看護ステーション たっち
介護サービスの種類 |
訪問看護
|
---|---|
所在地 |
〒581-0816 大阪府八尾市佐堂町3-4-28 佐堂コーポ 302号室
|
連絡先 |
Tel:072-947-9414/Fax:06-7632-3295
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2023年10月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
健康管理・病状の観察:病気の状態、血圧、脈拍、体温などに異常がないかチェックします。
ターミナルケア:癌末期や終末期など、安心して自宅で過ごせるようにご本人とご家族の支援をします。
日常生活の支援:身体の清拭や洗髪、入浴介助などの清潔保持や排泄の介助・指導を行います。
床ずれ防止の工夫・指導や服薬管理を行います。
医療処置:かかりつけ医の指示に基づいて傷の処置、点滴、吸引、在宅酸素及び人工呼吸器、各種カテーテルの管理を行います。
認知症、精神障害のケア:認知症や精神障害における相談・工夫のアドバイスを行います。
ご家族への介護支援、相談:看護や介護に関する相談・援助、福祉制度利用など様々な相談に対応します。
リハビリテーション:専門性の高い療法士により、質の高い訪問リハビリテーションを提供します。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的に勉強会やカンファレンスを実施しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
管理者及び所属スタッフは救急、急性期病院での勤務経験が豊富です。リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士)も在籍しており訪問リハビリテーションも提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
難病、精神疾患、ターミナル期などさまざまな疾患の患者様のケアを行っています。