2025年11月05日18:21 公表
せかんど通い茶屋
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2017年10月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
特に雰囲気にこだわっています。カフェのようなおしゃれな雰囲気を演出し、音楽が流れるお部屋はいるだけで幸せな気分にさせてくれます。珈琲や紅茶も本格的に「せかんど」オリジナルブレンドを提供させていただいています。また、人気のミックスジュースは、喫茶店顔負けの味で喜んでいただいています。その他アロママッサージで心や体を癒したり、皆で調理をしてランチを楽しんだりしています。月に2回ドックセラピーも行っています。本格的な手芸も行っていますので、パッチワークや編み物などの趣味も可能です。月に2,3回はエレクトーンの先生と一緒に合唱の時間も設けています。当然デイサービスですので、送迎、食事、入浴、機能訓練なども随時行っております。
サービスの質の向上に向けた取組
月に1回、内部研修を開催し、職員の知識と技術の向上を図っています。日々の業務の中で起きる「ひやりはっと」を収集し、潜在的なリスクを把握、分析して事故防止に努めています。平成28年度より、義務づけられた「地域推進会議」の開催を通して、地域に開かれたデイサービスを目指しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
「せかんど」ならではの独創的な日々のレクリエーションを繰り広げております。また毎月恒例のイベントでは、地域のボランティア参加型の催し物を提供しています。なかでも、スタッフがプレゼンターとなり本来は感動の涙を追い求めがちですが、腹を抱えて笑い涙“笑ってもらってなんぼ”の精神でイベントをクリエイトしています。まさに「笑うかどには福きたる」で辛いことや痛いことをデイサービスにいる束の間でも吹っ飛ばす事が最大の目標として創意工夫を積み重ねています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
定員10名の小規模デイサービスです。女性が多いのが特徴です。比較的お元気な方が通われています。本格的な手芸や歌のレッスンなどがお好きな方がほとんどです。また落ち着いたカフェのような雰囲気の空間なので、ゆったりとお茶を楽しみながら、おしゃべりや読書をされる方もおられます。