2025年11月05日18:20 公表
わが家和泉
サービスの内容に関する写真
-
スタッフ -
外観 -
内観
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/110人 -
最大受け入れ人数110人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2025年11月13日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・充実したアクティビティのラインナップ
当センターではレクリエーションという言葉は使わず、アクティビティと呼びます。
ご利用者が活動的に参加したいと思えるコンテンツを、各曜日毎に6種類のラインナップを準備。
進行もスタッフではなく、ヨガやフラダンス等、その道のプロの先生をお呼びして提供させて頂いております。
・幅広いリハビリサポート
当センターは、作業療法士と柔道整復師が常在しております。
生活動作の改善を目的に5名以下で行ったり、個別でのリハビリを行う他、お身体の痛みの強い部位の緩和など、ご本人と話し合った内容を幅広い内容で提供させて頂ます。
・和泉市で1番自由なデイサービス
自由に過ごせるというスタイルを大切にしています。
自由に外へ出てベンチに座って、日光を浴びながら世間話をしたり、喫煙も可能です。
ご利用者の文化性を大切にし、開放的に過ごせる環境作りに日々取り組んでいます。
サービスの質の向上に向けた取組
体験利用前に面談を実施し、ご本人の心身の状態や生活状況、希望する過ごし方などを丁寧に確認したうえで、個々に合った支援を行っています。
また、職員研修を定期的に実施し、介護技術や接遇の向上、感染予防対策の徹底など、サービスの質の向上に継続して取り組んでいます。
- 取組に関係するホームページURL
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
わが家和泉では、他業種からの転職者や主婦層、中高年の方など、幅広い方が活躍しています。
20代から60代までの幅広い世代が在籍し、経験者の安定感と未経験者の新しい発想がうまく調和しています。
「資格がない」「経験がない」方も安心してチャレンジできるよう、丁寧な研修とフォロー体制を整えています。 - 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
わが家和泉では、働きながら資格取得を目指す職員を応援しています。
各資格の受講支援をはじめ、認知症実践者など、スキルアップのための学びを幅広く支援しています。
資格取得支援制度も整えており、「学びながら成長できる職場」を目指しています。 - 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
介護ソフトやタブレット端末を活用し、記録・情報共有・請求業務をスムーズに行っています。
現場ごとにタブレットを配置し、職員がいつでも必要な情報を共有できる仕組みを整えることで、サービスの質と業務効率の両立を実現しています。 - やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
わが家和泉の職員は、利用者様お一人おひとりの思いに寄り添い、「その方らしさ」を大切にした支援を心がけています。
介護・看護スタッフをはじめ経験豊富なスタッフが多く、明るく穏やかな雰囲気の中でチームワークを重視したサービス提供を行っています。
また、日々のカンファレンスや研修を通じて知識と技術の向上に努め、地域に信頼される事業所を目指しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
わが家和泉の利用者様は、女性が約8割を占めており、明るく穏やかな雰囲気の中で過ごされています。
男性利用者は約2割で、個々のペースに合わせた活動や交流を通じて、和やかな時間を過ごされています。
日常生活動作の維持や趣味活動への参加を通じて、心身の活性化と笑顔あふれる空間づくりを目指しています。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
内部の環境(設備等)
-
アクティビティ -
調理 -
リハビリ
地域との交流の様子
-
地域イベントでの利用者・スタッフ製作のハンドメイド雑貨販売 -
黒鳥山公園での桜見 -
隣接する公園でブランコ
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)
その他
事業所の雰囲気
-
外観 -
内観