2025年01月17日09:28 公表
寿里苑デイサービスセンター
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
0721-52-3888 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2024/6/12 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | ・寿里苑デイサービスセンター(以降、事業所と表記)は社会福祉法人博光福祉会(以 降、法人と表記)が昭和61年4月に開設した特別養護老人ホーム寿里苑(以降、施設と表 記)に併設された高齢者通所介護事業所で、平成2年4月から運営されている。事業所は 金剛山、葛城山等の山並みが遠望でき、公園や神社の樹々に囲まれた緑豊かな丘陵地に建 つ施設建屋の1階にある。この建屋には事業所以外に短期入所、認知症対応型通所介護、 配食サービス(河内長野市委託事業)、管理医師常勤の診療所が併設されており、複合型 高齢者福祉施設となっている。事業所の一日の利用定員は54名で令和6年3月時点で160 名前後の利用者が登録されている。 ・1階の事業所には最大54人が座れる大食堂が1ヶ所、八つのベッドが設置されている静 養室が設けてあり、2階には施設と共同使用しているヒノキ風呂、一般浴槽、機械浴槽、 機能訓練室、カラオケ室が設けてある。 ・大食堂では、利用者が昼食やおやつを食べたり、習字、塗り絵、ゲームなどのレク リェーションやパタカラ体操(嚥下改善体操)を行っている。入浴は利用者を数名づつグ ループ分けして順番に午前中から行われている。リハビリやカラオケもスケジュール管理 されており、利用者が順番に機能訓練室でスリング運動(天井に設置された赤いひもを使 う運動)を機能訓練士(柔道整復師)の指導を受けて行っている。またカラオケ室では職 員とカラオケを楽しんでいる利用者もいる。 ・当事業所を含む複合型高齢者施設は法人グループの中心的な役割を担っており、入所部 門、通所部門はもとより看護部門、事務所部門の職員一同が他施設の模範となるべく尽力 している真摯な姿勢、笑顔、思いやり、優しさが、それぞれの日々の業務の中に表れてい る。利用者には勿論のこと来訪者に対しても職員の自然な笑顔とやさしさが溢れている。 3匹のゴールデンレトリバーも利用者や訪問者を癒して大いに貢献をしている。 ・法人は、高齢者介護事業として河内長野市中心に大阪府内に高齢者入所施設8ヶ所、通 所施設1ヶ所、地域包括支援センター1ヶ所、訪問看護ステーション1ヶ所、保育事業とし て現在、大阪府中心に兵庫県、京都府内に16ヶ所を運営をしており地域の福祉向上に貢 献をしている。 |
||
事業所のコメント | 第三者評価を受審することで外部の方からのご意見を頂き、サービスの内容や接遇面を 見直すことができたためとても良い機会でした。利用者満足度調査アンケートについて は、年1回程度実施が出来るように、アンケート内容などの検討を行い準備を進めて行き ます。 トイレの設備面に関しては、長期間準備が必要となりますが、修繕計画に盛り込みご利 用者の皆さまに安心してご利用頂けるように努めて参ります。 行事やクラブ活動に関して良い評価を頂きましたが、よりご利用者の皆さまに楽しんで いただけるように、新たなものを積極的に導入して行きたいと考えております。 ご多忙の中事業所を評価して頂きありがとうございました。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 訪問看護 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 |
訪問者数:214