介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

高槻ライフケア協会

記入日:2023年10月12日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒569-0806 高槻市明田町5番7号 
連絡先
Tel:072-683-4945/Fax:072-683-4649
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2023年10月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護が必要な状態になっても住み慣れた家や地域での暮らしを継続しその能力を生かし自立した生活を営めるよう支援します。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月介護の知識について、また実技等の研修を実施しています。外部研修への参加等スキルアップに取り組んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

併設されているサービス

介護保険事業(小規模多機能型居宅介護)
障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、同行援護)
地域生活支援事業(移動支援)

保険外の利用料等に関する自由記述

高槻ライフケア協会が1992年から提供している非営利有償サービスです。
介護保険や障害福祉サービスなど公的サービスとリンクしたサービスも行っています。
対象者は、障がい者、高齢者、乳幼児、病人等社会的ハンデイを有する方です。
基本料金は、午前8時から午後6時は、1時間2,000円(家事援助)、2,500円(身体介護)  早朝・夜間は、1時間500円プラス、  日曜・祝日・年末年始は基本料金に500円プラス   交通費は、1回につき440円です。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護保険制度がスタートする前から、ケアワーカー派遣サービスで介護保険制度外の支援、介護保険で不足したサービスを続け、現在制度での援助とケアワーカー派遣サービスのどちらも利用できる体制です。日頃から利用者の立場になり、何が必要かを考え対応出来るように毎月研修等をしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護保険制度とリンクして自費サービスも行っているので介護保険で不足したサービスを補えるのは助かると喜ばれています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤職員は勤務時間及び休日を組み合わせて1年を平均して週40時間以内とし1年単位の変形労働制です。

賃金体系

基本給は職種、年齢、職歴、資格の有無を考慮し個々に決定する。

休暇制度の内容および取得状況

所定労働日の8割以上出勤した職員に対し勤務年数に応じ、有給休暇があります。6か月で10日、3年6か月で14日、ありその前年に年次有給休暇の残余日数がある場合は、1年に限り当該年度に繰り越すことができます。特別休暇として本人の結婚や子の結婚、配偶者の死亡などがあります。