介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

山野家デイサービスセンター

記入日:2024年12月05日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒569-0854 大阪府高槻市西町34-5 
連絡先
Tel:072-647-9994/Fax:072-647-9994
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年12月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

自由度の高い内容を目指しております。
料理を楽しんでいらっしゃる方もいれば、パソコンを楽しんでいらっしゃる方もいますし、もちろんおしゃべりを楽しんでいらっしゃる方もおられます。そのにぎやかな中で、お昼寝をされている方もいらっしゃいますし、スタッフと手作業をされる方もいらっしゃいます。
定期的に、スタッフではなく、ボランティア様の力も借りていますので、マンネリ化がなく、日々刺激ある時間をお過ごしいただけていると思っております。
当事業所は、ひと月ごとにまとめてのお誕生日会ではなく、その月にお生まれの方には、個別にお誕生日会をさせていただいております。
また、敷地内には猫の額ほどですが畑を作り、できた作物を使って、料理したりすることもあります。
月初めには、前月の皆様の過ごされ方を冊子にして、日記のような形ですが、写真とコメントをつけて、お渡しさせていただいております。
やはり、デイサービス内において、どのようにお過ごしになられているのか、どんな表情をされているのかなどは、御家族様には伝わりにくいかと思っておりましたので、このような冊子をお渡しすることで、より身近なデイサービスと感じていただければと思っております。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

洗濯代行として、独居の方を対象に、1回150円(税別)にて、入浴後の衣服の洗濯をさせていただいております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

デイサービスを身近に感じていただくためにも、民家を使用して私服で家庭のような雰囲気を出しております。また、年齢層の幅も広く、30代・40代・50代と偏りのない年齢です。
孫のように思える世代から、息子・娘と思えるような世代の年齢です。
資格取得者も様々で、介護福祉士を持っているものや、保育士、看護士など、様々のジャンルで保有しているものが従事しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援の方から要介護の方、様々な方に利用していただいております。
女性の比率が高めであるため、お話にはいつも花が咲いております。
男性の方も、負けずとそこに参戦され、男女問わず大笑いされる姿がよく見られます。
とても明るい方ばかりで、いつもにぎやかにお過ごし頂いております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8時30分~17時00分(内1時間休憩)

ケアの詳細(具体的な接し方等)

その他

ブログやSNSへのリンク

  • 山野家デイサービスセンター インスタグラム
    https://www.instagram.com/yamanoke.day/