介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

デイハウス ひなたぼっこ

記入日:2024年12月25日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒569-1136 高槻市郡家新町13番3号 
連絡先
Tel:072-685-8860/Fax:072-685-8861
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2021年11月16日時点)

サービスの内容に関する自由記述

いろんな方が集い、居場所ができる事業所。
和の文化を大切にし、世代間の伝承を行っていく。季節ごとの行事、神棚への礼拝など当たり前に日本の家庭にあった日常を集う人々ともに暮らしていく。食を大切にし、健康の基本の食・入浴・生活の送り方を人間の本来持っている自然な形に近づけ、どんな状態のご利用者様も健康な部分がより伸ばせるよう環境を整えていける支援ができる事業所。ほっとでき、関わる人全ての方が、あるがままの自分がすてきと思える事業所。日当たりがよく、風通しがよく、自然が身近に感じられる。
「ひなたぼっこに行くのが、楽しみ~」「安心するほっとする。」そんな存在。そして、利用者さんもスタッフも家族のような仲間。
介護の現場を変えていきたい!!「介護って、カッコいい~~」って、言われる本気のケアの現場を創っていっています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

併設されているサービス

ケアプランセンターひなたぼっこでは、ケアプランの作成、生活上の困ったことに対しての相談など、フットワーク軽く応じています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

20代~50代のスタッフがさまざまな協働をさせていただいています。ひなたぼっこでは、「常に考える」「人のことを考えて動く」を大切に「考えるチーム」を創っていっています。元気と笑顔をもって、ご利用者さまと楽しい日々を紡いでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

家族のために来られている方はほとんどおられず、楽しいから、役割を感じてこられている方がほとんどです。要介護度に関わらず、できること、やりたいことを中心に活動、協働させていただいています。