2025年01月16日17:32 公表
リニエデイサービス岸和田
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年03月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リニエデイサービス岸和田では『パーキンソン病関連疾患』を特に焦点化し、ピアサポートの場の提供、心身機能のあらゆる側面で見られる障害の予防・緩和や、心身機能が低下してしまう中でも生活の中で『できること』を増やすこと、そしてそれがきっかけとなり『もっとやりたい』と前向きになれる人生を送れるためのサポートを目標として掲げています。また、ご利用者の生活を一番身近で支える、ご家族のよりどころとなる場所を目指しています。パーキンソン病の症状に対応した運動プログラムを大学研究者と共同開発しています。
またパーキンソンダンスを中心に卓球、ダーツ、コグトレ、ボッチャ、マシーン運動など楽しく効果のある運動を自主的に計画し実施できます。運動は1日を通して週替わりで提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
パーキンソン病に特化していることが特徴のデイサービスのため、毎月パーキンソン病に関する研修会や介護技術練習を行っております。
大学と産学連携もしており、エビデンスに基づいた研究データや情報を共有して、利用者に有益な情報やサービス提供が行えるスタッフ育成をおこなっております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
かなえるリハビリ訪問看護ステーション サテライト泉州
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士の資格を持つ介護職員の在籍が8割となっており、看護師や療法士も在籍してパーキンソン専門の知識や技術をご利用者に提供できることが強みとなっているデイサービスです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
パーキンソン病の診断を受けているサービス利用のご利用者は約8割になっており、利用者同士の情報共有として、医療機関や在宅サービスなどの社会資源の情報共有、服薬状況や症状の経過などを気持ちがわかり合った利用者同士が自然と話ができる「ピアサポート」の役割も担っているような雰囲気が喜ばれています。利用者自身が自主的に自分たちが過ごしやすい場を作っておられる雰囲気のデイサービスになっております。