2025年01月17日14:23 公表
サンローズオオサカ居宅介護支援事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年10月03日時点)
サービスの内容に関する自由記述
主任介護支援専門員が3名在籍しており、特定事業所加算Ⅲを取得しています。
24時間の連絡相談体制のほか、定例の事例検討、週に1度の事業所内でのケース共有などを実施しているため、事業所内でのフォローアップ体制を充実させ、質の高い相談支援をさせていただきます。
区内を主な活動範囲としており地域との連携を密におこなうことで、ご利用者のニーズに応じた支援をさせていただくよう、適切な介護保険サービスを提供させていただきます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
- 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
-
-
-
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
特別養護老人ホーム
短期入所生活介護(ショートスティ)
通所介護(デイサービス)
認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)
訪問介護(ホームヘルプサービス)
在宅介護支援センター
包括支援センターのブランチ(地域の総合相談窓口)、
社会貢献事業など
保険外の利用料等に関する自由記述
主な活動範囲は区内となり、自転車で移動しているため、現在のところ保険外の利用料はいただいておりません。
社会福祉法人がおこなっている併設事業については、一定の条件に該当する低所得の方に関しては、社会福祉法人による減免制度の利用が可能となり、サービス利用料が減額されます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
10年以上のケアマネジャー業務経験者も2名います。
経験豊富で地域のことをよく理解したケアマネジャーが、高い機動力と持ち前の明るさで、地域に根ざしたケアマネジメント実践をおこなっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-